讃岐うどんツアー2012 春
春の讃岐うどんツアーに出かけてきました。
いつものように、朝8時に姫路駅待ち合わせ。
姫路の友人と神戸の友人、3名の参加です。
山陽道から、瀬戸大橋を渡り、坂出へ。
今回の最初の目的は、善通寺市の「大釜」です。
ここは、量が多くて有名な店です。
生醤油うどんを頼みました。
これで小です。
天ぷらは、高野豆腐です。
腰が強く、美味しいうどんでした。
生姜と大根おろしを入れてみたのですが、
このバランスが生醤油と合って美味しかったです。
高野豆腐の天ぷら、以外と美味しいです。
次に向かったのは、同じく善通寺の「山下うどん」。
ここはいつも長蛇の列なんですが、時間も良かったのか、
全然並んでいませんでした。
うどんは、ぶっかけです。
柔らかいかと思ったのですが、しっかりした腰があります。
また、ダシの香りが良いです。
天ぷらは、かにかまです。
大きすぎて、食べるのに少し困りました。(笑)
そのあと、道の駅滝宮に立ち寄り、少し休憩。
そして、お土産も買いました。
次の目的地ですが、前回リベンジの「かめびし」へ
と思ったのですが、時間的に無理そうだったので、
綾川町の「やまだうどん」へ向かいました。
ここの麺は、さぬきの夢2000 を使用しているそうです。
かけの小と玉葱の天ぷらを頼みました。
意外に柔らかいうどんでした。
玉葱の天ぷらに醤油をかけるつもりでしたが、
間違って、ソースをかけてしまいました。
でも、問題は無かったです。
最後に高松周辺でと言うことで、高松市内にある、
「馬淵手打ち製麺所」へ向かいました。
ここでは、ぶっかけうどんの小を頼みました。
モチッとした感じのうどんでした。
暖かいのを頼んだのですが、冷たい方が良かったかな?。
今回は、これで修了。
高松からフェリーに乗り、少し休憩してから、
岡山から山陽道経由で帰ってきました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
次回は、秋ですね。
今回は、小のみにしてたくさん食べれるようにしたのですか?[E:good]
もう、かなり制覇したのでは??
>satobo さんへ
毎回、小ですよ。
制覇は、未だ未だ1割くらいです。
わが家は昨夜近所のうどん屋さんで夕食でした。ああ一度でいいから本場の讃岐うどんを食べてみたいです。
>肥後の石工さんへ
熊本からだと新幹線で岡山へ。
そこから瀬戸大橋を渡れば、本場ですよ。
きゃー!w
おいしそう!!
うらやましい~~~~!!
うちもうどんツアーにいってみたいです><
おいしそう(´д`*)
>ちまさんへ
ちまさんの所からだと、かなり遠いですよね。
機会があれば、行って見てください。
面白いですよ。