恵方巻き
今日は節分ですね。
朝起きたら、うっすら雪化粧でした。
あちらこちらで、寒さの記録が生まれたようです。
今年は、鬼追いに行かなくて済みました。
今年の担当の人は、寒かったでしょうね。
仕事を終えて帰ってきたら、家に来た後でした。
そして、夕食で恵方巻きをいただきました。
元々は、関西だけの習慣だったのですが、
コンビニとかが売り出し全国に広がったようです。
恵方巻きとは、節分の日に食べる太巻きのことを言います。
「恵方」と呼ばれるその年の「縁起の良い方向」に向かって
食べ願い事をすると良いそうです。
今年の恵方は「北北西」になります。
恵方巻きは、まずその年の「恵方」を向き、
目を閉じて願い事を思い浮かべながら丸かぶりします。
恵方巻きを食べている間は無言でなければなりません。
チャレンジした皆さん、ちゃんと出来ましたか?.
ちなみに、我が家の太巻きです。
ハーフセット。
半分の長さです。
コレなら、たくさん食べることが出来ない方でも、
食べることがで来そうです。
また、3種類入っていますので、
それぞれの味も楽しめますね。
ボクが恵方巻きを知ったのはホント数年前でしたよ
でも関東も毎年当たり前のように太巻きが店頭に並ぶようになりました
目はテレビにくぎ付け,しゃべりながら食べちゃった(^^;
おまけに願い事などまったく忘れて,,,
来年ちゃんとやりまーす(笑)
>しげよしさんへ
あらぁ。(笑)
来年はぜひ。
なんか、ここ最近聞くようになって、
私ってそんなに日本の文化を知らない子だったのかなぁとかショック受けてたんですが、
関西の文化だったんですね(´・ω・`*)ちょっと安心w
恵方巻き自体、本当にここ近年知って、
ふにゃでも節分に出てきて、節分に関係があるのは分かったけども、何なんだろうと思ってました。
なるほど。。。
でも、私、太巻きの中に入ってるでんぶ?が嫌いなので(´д`;)食べれないことはないのですが、売ってても手をつけませぬ( ̄∇ ̄;)
>ちまさんへ
ほんと、最近知ったという方が多いですね。
それだけ、コンビニが力を入れたからだと思いますよ。