三木鉄道の旅

2007年5月4日 7 投稿者: フルタイム四苦

GW企画第2弾として三木鉄道に乗ってきました。

第3セクターの鉄道です。

日本で2番目に短い鉄道なんですが、

来年3月ごろに廃止される見込みになりました。

旧国鉄の三木線になります。

まず、北条鉄道の北条町駅から粟生駅に向かいます。

約30分の旅です。

高校生の頃、旧国鉄北条線として利用しました。

粟生駅にて、JR加古川線に乗り換えます。

これは、忍者列車って言うそうです。

途中、小さなお子さん連れの親子と交流。

黄色い服を着ている彼がそうです。

私の携帯ストラップが気に入ったそうです。

お母さんは、かなり綺麗で可愛い方でした。

独身なら、お友達になりたかったです。(笑)

JR加古川線、厄神駅にて三木鉄道に乗り換えです。

少し時間がありました。

三木鉄道のレールバスになります。

野球の試合に向かう高校生でいっぱいでした。

運転席を撮ってみました。

意外と狭かったりします。

こんな田園風景の中を走ります。

長閑で良いでしょう。

三木鉄道の三木駅の構内です。

昔は貨物列車で穀物などを良く運んでいたそうです。

三木駅の駅舎です。

味わいのある駅舎ですよね。

出来たら何かの形で残して欲しいですね。

これで、三木鉄道の旅は終わりました。