師走
ついに、12月になってしまいました。
今年もあと1ヶ月ですね。
旧暦では師走(しわす)といいますよね。
法師(お坊さん)が各家で経を読むために馳せ走るので、
この名前が付いたとのは有名な話しですよね。
英語では、December(ディセンバー)といいます。
これは、「10番目の月」の意味なんだそうです。
古代ローマでは、3月が年始めで、
それから数えて10番目なんだそうです。
いろいろ調べたら、面白い事を見つけたりしますね。
日常あれこれ書いています
ついに、12月になってしまいました。
今年もあと1ヶ月ですね。
旧暦では師走(しわす)といいますよね。
法師(お坊さん)が各家で経を読むために馳せ走るので、
この名前が付いたとのは有名な話しですよね。
英語では、December(ディセンバー)といいます。
これは、「10番目の月」の意味なんだそうです。
古代ローマでは、3月が年始めで、
それから数えて10番目なんだそうです。
いろいろ調べたら、面白い事を見つけたりしますね。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
有名な話だったのに・・・知らなかったWW
とうとう突入ですね^^
バタバタしないでゆっくり用事したいんですが
無理でしょう(^_^;)
携帯しながら運転している人もいますので
気をつけてくださいね(^ー^)
一年って早いですよね。
12月はいつも走ってます~
大掃除って日本独自の行事だからやらなくてもと思うけど、つい普段手抜きなので1年に1回ぐらいはまともに掃除しないとね。
ほんとに月日が経つのは早いです。
小学生の頃は、永遠にこの時間が続くのかと
思うくらい長く感じたのに・・・。
どんどん、はやくなってゆく・・・>o<
>ちいさんへ
そうでしたか。
じゃぁ、1つ賢くなりましたね。
>うさこ@うきうき日記さんへ
あまりバタバタしたくないですよね。
携帯しながら運転ねぇ。
そこまでして携帯を触らなくても良いと思うんだけどね。
道路交通法違反だし。
>☆さち☆さんへ
私も年に1回くらいですよ。
みんな同じかもね。
>まろん☆さんへ
それは、みんな同じですね。
なんかの本に、どうしてかを書いてありましたが、
忘れてしまいました。(笑)
Decemberは10番目の月だったけど、当時の皇帝が2人、無理矢理自分の名前を押し込んだという説もありますね。July(ジュリアス・シーザ)とAugust(アウグストゥス)だったかな?
>肥後の石工さんへ
さすがですね。
2人の皇帝が自分の名前を7月と8月に付けたというのは、調べてみて知りましたが。
8月が31日あるのは、アウグストゥスが自分の誕生月が30日しかなく、2月から1日取ってきたという話しも有名な話しですよね。
ホントもう12月。。。。
早いなぁぁぁΣ(´Д`lll)
でも今年は、めっちゃ寒いィィィ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ってゆうほど寒くないから、ちょっと嬉しい。
でも、今から、北風ピュー②なんだろうなあ。
昨日、初めて、移動のラーメン屋さんが廻ってきて、加西にきて初屋台ラーメンを食しました.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
おいしかったぁぁぁo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
>聖さんへ
うんうん、来ていましたよね。
いつも買うかどうか迷うんです。
それに家は、主要道路には面していないので、家の前まで来てもらえなかったりします。
毎週土日のみ廻ってるらしく、電話したらそこまで来てくれるらしいですよ(。→ˇ艸←)♥
昨日も電話してきてもらいました.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
2連ちゃんで夜食ラーメンなんてまた②脂肪がつくぅぅぅ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル