わらび餅♪
三田に美味しいわらび餅の店があると聞き、
早速食べに行ってきました。
丁度、菖蒲で有名な永沢寺の近くと言うことで、
永沢寺を目指していきました。
県道49号線三田篠山線を西から永沢寺を過ぎて東へ、
そう下を降りるとわらび餅の看板がありました。
そこが目指す店、たんば屋でした。
古い民家を改造した店でした。
中は涼しく、今日の雨模様だったら寒いくらいでした。
食事時だったので、少し混んでいました。
食事メニューはこれだけ、茶そばです。
温泉卵の下に五つのカイワレ、大葉、ミョウガ、
薬味ねぎ、しょうが等が、そばの上にトッピングしてあり、
そばの味を引き立ててくれました。
また、少し甘めのそばつゆと、そばが美味くバランスが
保たれて良い感じになっていました。
これがメインのわらび餅。
さっぱりした感じで、またきな粉も美味しいです。
少し暖かみがあり、これが作りたての証拠でしょうか?。
口の中に入れると、とろけてしまいます。
こんな、わらび餅は初めてでした。
お帰りなさい(´∀`)
そうなんですよね!口の中でとろけるんです♪
今度行かれたら、うちにも寄ってくださいね~
>まろん☆さんへ
柔らかいからよけいでしょうね。
スーパーとかで売っているのは、
冷やしてあるから、堅くなっているのかもしれないですね。
で、まろん☆さんの家によっても良いんですか?。
その前に家を知らないです。(笑)
建物がまたいい感じですね~♪
行ってみたいなぁ(^-^)
わ~~風情たっぷり♪
わらびもち、美味しいそう!!
作りたての暖かなわらびもち
食べた事ないです☆彡
ぜひ行ってみたい。
>♪とし♪さんへ
良い感じの店でしょう。
是非行ってみてください。
>ゆうどんさんへ
とても美味しかったですよ。
是非行ってみてください。
でも、お二人さんの所だと遠いですね。
わらび餅、おそば美味しそうです~
今時かやぶき屋根の家は珍しいですよね。
逆に手入れが大変なんじゃないかな~
建物素敵ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
こういう和風な建物で食べてみたい!!
茶蕎麦にわらび餅に・・・
盛りだくさんですね(^_-)-☆
美味しいもののリポート m(__)m
この時節にぴったりですね。
ここからはそうそう、行けそうにない所、
行ったつもりで 食したつもりで
ごちそうさまでした~
>☆さち☆さんへ
かやぶきの屋根って、だんだん無くなってきていますね。
大事にして欲しいですね。
>ちいさんへ
とっても風情があって良かったですよ。
庭も良かったです。
>Bellさんへ
3時間あったら大丈夫ですよ。
ほんと、和みの場所そしてメニューね。
見る度にそう思います~
往復6時間。。 とても近くに感じるのは
珠洲市への道のりが頭にあるからね ^^;
>Bell さんへ
そうかもしれないですね。(笑)
秋田の森吉は24時間かかりましたけど。
そうでしたね。
8年前ですね。 参加されたのですか^^;
改めてお疲れさまでした。
当時、小6だった息子も初参加で
天候不良、場内で散々歩き、何より
道のりが遠く。。 一回り痩せたかに
見えましたが心は大きく成長して帰宅!
その思いを綴った夏休みの自由研究を
未だに彼は部屋の壁を飾っています。
>Bell さんへ
4年前も、8年前も、12年前も、32年前も参加しました。(笑)
ちなみに、32年前は36時間かかりました。
m(__)m (^O^) ^^;
って感じです~ 本年は珠洲でね(^^ゞ
>Bellさんへ
うふふふふ。