節分
今日は節分でしたね。
毎年、近くの神社から、各家庭へ訪問があり、豆まきをしてくれます。
デジカメで撮ろうと思ったのですが・・・・・・、電池が・・・・・。orz
気を取り直して、毎年恒例の恵方巻きをいただきました。
元々は、関西だけの習慣だったのですが、
コンビニとかが売り出し全国に広がったようです。
恵方巻きとは、節分の日に食べる太巻きのことを言います。
「恵方」と呼ばれるその年の「縁起の良い方向」に向かって食べることで、
無病息災や商売繁盛、厄落としなどの願いを込めます。
恵方巻きを食べる際に向く「恵方」。
これは「歳徳神(としとくしん)」という神様がいらっしゃる方向だそうで、
2006年(平成18年)の恵方は「南南東」になります。
恵方巻きは、まずその年の「恵方」を向き、
目を閉じて願い事を思い浮かべながら丸かぶりします。
恵方巻きを食べている間は無言でなければなりません。
チャレンジした皆さん、ちゃんと出来ましたか?。
さぁ、明日のミーティングの書類を作ろうっと。
僕は高校の教員してます。今日は節分ネタから「恵方巻きは、業界の罠だ」と生徒にさんざん言いました。が、家に帰るとしっかり食卓に乗ってました。
月曜日は、正直に話さんといかんでしょうねぇ……「俺も罠にはまった!」と(^^;
ここ何年も豆まきやって無いですね~
友人宅は、おこずかいやら、チョコボールやらが飛び交うそうです。
>肥後の石工さんへ
初カキコありがとうございます。
そうでしたか、罠にはまりましたか。
それの方が受けるでしょうね。
>はじ~さんへ
私の家も、福沢諭吉が乗っている使える日本銀行券をたくさん捲いて欲しいです。
豆まき・・・楽しみにしてたのに・・
「・・・・・・・」
終わってた。。。
[出口]______λ……_____トホホ
>カッ達?さんへ
それは残念でしたね。
そうそう!この2・3年?ぐらい前から
始まったように思う。それまで知らなかった!
今年は、豆まきもできなかったなぁε=( ̄。 ̄;)
「恵方巻」の丸かぶり・・・
なるほどー勉強になりましたw
来年やってみようかなぁ~♪(初チャレ)
>もえさんへ
早起きですね。
どこかへお出かけですか?。
来年は是非チャレンジしてください。>恵方巻き
子供が起きてしまったので、一緒に・・・
その後、私だけがずっと起きてましたw
PTA関連で、お出かけしなきゃってのもあったけどね☆
>もえさんへ
そうでしたか、おつかれさまでした。