くえ・クエ・九絵

2006年1月21日 20 投稿者: フルタイム四苦

くえ・くえ・くえチョコボール♪というわけで、チョコボールを食べました。

ではなく、和歌山へ「クエ」を食べに行ってきました。

和歌山に行くのは20年ぶりくらいでしょうか?。

「クエ」とはこんな魚です。

大きい物になると体長1500?、重さ50000gにもなるそうです。

少し小柄な女の子並みですね。

私の母とその友達、そしていつもの神戸の友人との5人で出かけました。

私たちは姫路から新快速電車で向かいました。

新大阪駅で神戸の友人達と待ち合わせしました。

そこから「特急くろしお」にて、御坊へ向かいました。

「特急くろしお」に乗るのは、初めてだったので嬉しかったです。

贅沢を言うと、「オーシャンアロー」に乗りたかった。(^^;

新大阪から環状線に入り阪和線経由になります。

途中、日根野に停車しましたが、関空は見ることが出来ませんでした。

日根野から、和歌山には、そんなに時間はかからなかったですね。

和歌山県に入ると、山にはミカン畑がたくさんありました。

和歌山はミカンの生産でも有名な土地でもあります。

新大阪から1時間40分くらいで御坊駅に到着。

駅からは旅館のバスで送迎です。

旅館は「観光旅館
岬」
という所です。

駅から10分くらい走ったでしょうか?。

旅館では「クエのフルコース」をいただきました。

 

まず、クエのうす造りをいただきました。

白身であっさりしています。

味はフグに似た味ですね。

ポン酢でいただきました。

いろんな珍味もありました。

そしてメインのクエ鍋です。

骨のあるところと野菜を先に入れました。

骨のあるところはゼラチン質たっぷりでしたね。

牛すじ肉に似た感じです。でも味は魚です。

普通のみの方は、ぱさっとした感じで、やっぱりあっさりしていました。

少し煮過ぎると堅くなりますので、湯引きに近い感じが美味しいと思いました。

あと、肝もありました。牛レバーって感じでしたが、味が魚臭かったです。

最後に、雑炊にしていただきました。

これが絶品でした。美味しかったです。

そのあと、温泉につかりホッこりして帰ってきました。

帰りの電車の中では、ぽかぽか気持ちが良く、よく寝たのは間違いありません。