特急 ワイドビューしなの に乗って
特急 ワイドビューしなの に乗ってきました。
冬の関西1デイパスを使いました。
1日、この間だけ乗り放題になります。
ただし、新幹線は使えません。
新快速で、大阪まで行き、
大阪から 特急 ワイドビューしなの 9号に乗りました。
これで、名古屋に向かいます。
1デイパスでは、米原までしか行けないので、
米原-名古屋間の切符を別途購入しました。
1番前は、グリーン車です。
前が展望出来ます。
こっちにすればと後悔しました。
普通車の座席です。
草津あたりから銀世界が広がりました。
名古屋駅で降りました。
どこに行こうかと考えていたんですが、
名古屋嬢じゃなくて、名古屋城へ行ってみました。
地下鉄を乗り継ぎました。
名古屋の地下鉄では、ICOCA がまだ使えなかったです。
天守閣です。
別の角度から。
真下からみたら、迫力があります。
金のしゃちほこが展示されていました。
中はエレベーターで登れるようになっていました。
でないと、こんな螺旋階段を登ります。
天守閣の上から、名古屋の街が一望出来ます。
なかなか良い眺めです。
本丸御殿は改修中でした。
帰りは近鉄特急で帰ることにしました。
今回もデラックスシートを頼みました。
1番前しか空いていませんでした。
前には、前景が見えるようにモニターが付けられていました。
1番前なので、見にくかったです。(笑)
そのまま、難波まで行って、西九条まで乗り越しました。
近鉄の名古屋駅では、難波までしか買えなかったです。
西九条から、関空快速で、関空まで行きました。
関空から、特急 はるか に乗るためです。
一旦下車して、特急券を買うのに時間ぎりぎりでした。
特急はるか に乗って新大阪まで向かいます。
新大阪ら、新快速を使って、帰ってきました。
今度はどこに行こうかなぁ。(笑)
大阪駅からワイドビューしなのに乗るというのがツウですね。
今も1日1往復なのでしょうか。
>a100 さんへ
はい、今でも1往復していますよ。
ついでに、ワイドビューひだ も1往復しています。
当初の予定では、しらさぎ に乗るつもりでしたが、時刻表と睨めっこしていたら、まだ しなの が大阪発であるのを発見し、変更しました。
しらさぎ は、以前乗ったことがありますかね。
ワイドビューひだもあったんですね。
知りませんでした。
さっそく調べてみると朝一でちょっと使いにくい時間ですね。
てっきり見ている車両はしなのばかりと思っていましたがひだだったのかも。
列車旅がしたくなります。
>a100 さんへ
ひだ だと、1時間早いですね。
6時半くらいに、姫路発の新快速に乗れば間に合います。