禁煙にするには訳がある
今日は、朝から三指業界の行事でした。
近くの公園で行うのですが、参加する人たちが来るまで、
公園内にある、管理棟がある休憩室で待っていました。
そしたら、1人のおじいさんが入ってきました。
飲み物と、空き缶を持ってです。
しばらく様子を見ていたら、たばこを咥えました。
そこまで良かったのですが、火を付けて吸い出しました。
もちろんそこは、禁煙です。
しっかり看板もあります。
そのことを話したら、管理人に許可をもらって、
タバコは空き缶の中に捨てるから問題ないとの事。
はぁ?、ちゃうやろ。
受動喫煙防止のためと話したら、
理解してもらえそうになかったです。
仕方が無いので外に出ました。
しばらくして、そのおじいさんはどこかへ。
それから、管理の人がやってきたので、
そのことを話しておきました。
もちろん、そんな許可は出していないとの事。
ほんま、ええ加減にして欲しいです。
年配の方ほど、そういうマナーがなっていないのでしょうか?。
喫煙者は自分の心配(健康、火事等)が出来ないから、まして他人の事なんかって思って過ごしましょう・・・キリが無いですから。
気にしすぎるとこっちが鬱になっちゃいますよ~
>なんださまさんへ
特に、年配の方は多いかも知れませんね。
それが普通の時代が長いですから。
若い人ほど、考えているように思います。
例外もありますけど。
自分勝手すぎますよね!!(>_<)
>しいちゃんへ
ですよね。
別の考え方をすると、時代について行けない、かわいそうな人かも知れません。