リニア・鉄道館へ
名古屋の、リニア・鉄道館へ行ってきました。
姫路駅より新幹線に乗ります。
N700系の車両は始めて乗ります。
N700 のロゴもしっかりあります。
当たり前ですが。(^^;
車内はこんな感じです。
前の座席との間が広く感じました。
窓側の座席にはコンセントが。
これで、スマホも充電出来ます。
そして名古屋駅に到着。
ここからあおなみ線に乗り換えます。
30分ほどで到着しました。
早速入りました。
今回は、入場券と新幹線、あおなみ線の切符が、
セットになっているのを購入しました。
セット料金なのでお得ですし、入場制限があっても、
優先的に入場が出来るそうです。
中に入ると、C62、300系の元となった車両、
リニアモーターカーが出迎えてくれました。
リニアのドアは、こういう風に開くんですね。
2階から、見たところです。
奥には、在来線の古い車両と古い新幹線が展示されていました。
中には入れるんですが、運転席はダメでした。
そこが見たかったのになぁ。(笑)
戦前の車両なんでしょうね。
三等の文字が、右からです。
上から見たところです。
展示コーナーを見て回りました。
東海道線の歴史です。
古い切符ですね。
硬券って言われるやつです。
懐かしいです。
改札のハサミです。
切符に入場した証しの切れ目を入れます。
いろんな形の切れ目があります。
これも懐かしいです。
行き先などの看板ですね。
これも懐かしいです。
列車のいろんな仕組みについて、
展示がありました。
子ども達が、楽しそうに触っていました。
新幹線に関する展示。
中には、改札もありました。
ジオラマです。
名古屋駅を中心に作られています。
かなりリアルですね。
見ていて楽しかったです。
N700系車両のシミュレーターです。
抽選で体験出来るのですが、
残念なことに、抽選漏れしてしまいました。orz
リニアモーターカーに関する展示。
実際に座って、500km/h を映像で体験出来ます。
結構早かったです。
そして名古屋の土産と言えば、
私の中では「なごやん」です。
いいなぁ!!
“新幹線乗りたいよ”
行きたいよ♡
今度絶対連れていってね!!
お願いします。☆
>pennginn さんへ
マジッスか?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
いいですね~。
博物館の無いときは金城ふ頭駅まで行っていましたが仕事を変わって縁が無くなりました。
一度は行ってみたいです。
>a100 さんへ
あらぁ、それは残念です。
機会を作って、行って見てください。
わーわー!!!!☆。:+ヾ(*゚∀゚*)ノ+:。☆
こ、これは行きたいですっっっ!!!!
ジオラマ、本物の景色かと思いました。
すごいリアルに作りこまれていますね~。
私も制作に参加したかったくらい。(笑)
(→ 細かいことが大好き♪)
N700系のお顔・・・
何かに似ている・・・
でも、何だか思い起こせない・・・
∑( ̄□ ̄;)!ホエー!!
>まみさんへ
ほんと、リアルでしょう。
一部、自動車も走っていましたよ。
N700系の顔?。
カモノハシかな?。
フェラーリの F-1マシンとか。