アゲハモドキ? 2012年8月3日 3 投稿者: フルタイム四苦 仕事から帰ってきたら、玄関の上に気配が。 みたら、黒い物がいました。 クロアゲハ?。 そう思ってみたのですが、蝶だったら羽を閉じて止まります。 中には、一部違う蝶もいるらしいですが。 子どもの頃、クロアゲハに似たアゲハモドキという蛾がいると、 図鑑で見た記憶があります。 もしかしてそれ?。 ズームで撮ってみました。 触覚が蝶に似ていますが、どうなんでしょうね。
検索しちゃいました@@
アゲハモドキ(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD
蛾だそうです。
こんな蛾いるんですね@@
こちらはアメリカンシロヒトリというケムシの成長した白くて大きい蛾が居ます[m:78]
これは(私の周辺では)皆から「モスラ」といわれてます(´д`)
蛾、何か悪さをしているかといわれたら幼虫時に悪さしているだけで蛾になってからは心臓に悪いとかそれくらいなんだけども、苦手です;
カラスアゲハをちょっと小型にしたような奴ですね。
私も最初見たとき、騙されました。新種のアゲハを見つけたのかと、興奮してしまいました。
ホントにきれいな蛾ですよね。
>ちまさんへ
そうなんです。
蛾なんですよ。
アメリカンシロヒトリを調べてみたんですが、
画像で見る限りでは、モスラのイメージからは遠いと思うんですが。
そう見えたのは、私だけでしょうか?。
>トカタムさんへ
ほんと、よく似ていますよね。