隠れ不眠チェック
先日の新聞に 隠れ不眠チェック と言うのが載っていました。
12項目があり、その中から、1項目でもあれば、
「隠れ不眠」と書いてあり、10項目以上になると、
「睡眠障害」の疑いが強いと書いてありました。
ちなみに、私は6個ありました。(笑)
確かに、不眠は感じます。
ロングスリーパーだし。σ(^^;
日常あれこれ書いています
先日の新聞に 隠れ不眠チェック と言うのが載っていました。
12項目があり、その中から、1項目でもあれば、
「隠れ不眠」と書いてあり、10項目以上になると、
「睡眠障害」の疑いが強いと書いてありました。
ちなみに、私は6個ありました。(笑)
確かに、不眠は感じます。
ロングスリーパーだし。σ(^^;
私は『高ストレス』と出ました。
やっぱり・・・
朝に2時間、夜に1時間半も車通勤を
してるので、興奮を引きずってます。
(震災で時間が増えました)
○○シオンと言うパチモノ飲んでます。
>なんださま さんへ
わぁ、それは辛い。
私も若い頃、2時間通勤の経験がありますので、良く解ります。
お体大事にしてくださいね。
そして、休める時は充分な休息を取るようにしてください。
私は
「自分は大丈夫」タイプ
睡眠環境の上で、実は多くの問題をかかえており、本格的な「不眠症」に最も近い位置にある、かくれ不眠のタイプです。眠らなくても当たり前・自分は寝なくても平気・寝る時間を惜しんでも頑張らないと…などの気持ちがあり、無意識のうちに睡眠を犠牲にしているのではないでしょうか。こうした生活が続くと、やがては本格的な不眠症に陥ってしまい、精神や身体の健康に明らかな影響が出てしまいます。
あなたの生活の中に、睡眠を妨げそうな要素がいくつかみられるようです。なるべく規則正しい生活サイクルに近づけるようにしましょう。
もし、睡眠について、いまお答えになったような状況が長く続く時は、医師に相談してください。
(10個以上チェックがある場合はやや深刻です。まずは医師に相談ください。)
っていわれました@@;
10個当てはまってしまいました(´д`;)
相談はしてるんですけどねぇ(;´・ω・`A``
>ちまさんへ
あらぁ。
お気を付けください。
健康が一番ですからね。