彦根城へ

2011年10月30日 4 投稿者: フルタイム四苦

国宝、彦根城へ行ってきました。

姫路から新快速で、湖西線周りで近江塩津へ。

そこから、北陸線で戻り、米原経由で彦根へ行きました。

帰りは、そのまま、東海道本線ー山陽本線で姫路へ。

丁度、琵琶湖を電車で1周した事になります。

PA300011

彦根駅より歩きました。

雨が降ったりやんだりの天気でした。

入り口で入場料を払ったら急な登り坂。

PA300013

結構きつかったですよ。

PA300015

上から見たら、こんな感じです。

登り切って、少し歩くと上に橋が。

PA300018

これが入り口です。

ぐるっと1周してのぼります。

PA300024

入り口の門です。

ここから、天守閣に向かいました。

PA300060

天守閣の入り口の門です。

ここを上がると天守閣です。

PA300063

天守閣です。

ひこにゃんがいるか探してみたのですが、

残念なことに、会うことが出来ませんでした。

PA300027

今回、彦根城に行った理由はこれです。

甲冑で見る武将たちの関ヶ原という展示です。

PA300032

中には、関ヶ原の戦いについての説明や、

合戦図が展示されていました。

そして、甲冑です。

PA300050

これが徳川家康の甲冑。

黒塗りで、重厚な感じがします。

PA300045

これが、石田三成の甲冑。

怖い感じです。

他にも、関ヶ原の戦いに関する武将の甲冑が展示されてました。

PA300047

そして、着させてもらえるんです。

これが楽しみで、行きました。

これは、井伊直政の甲冑なんだそうです。

赤で、強そうなイメージです。

この展示、11月6日まででやっています。

彦根城と言えば、井伊直弼ですが、

途中の道に、歌碑がありましたよ。

PA300002