総会の帰り道
今日は、三つ指業界の地区総会でした。
仕事を終わってから、行ったので、少し遅れました。
1時間くらいで終わり、親しい人たちと少し喋ってから、
家路につきましたので、帰りが少し遅くなりました。
幹線道路から、家に向かう為に、川沿いの道へ入りました。
そしたら、向こうから1灯の灯りが見えました。
自転車が来ているのが判りました。
こちらも気をつけました。
なにげに、ライトを上向きにして確認したら、
横に、子どもが2人。しかも無灯火。
子どもさんと言っても幼児くらいの年齢です。
お母さんとイオンに買い物なんでしょうけど。
こんな深夜に?。しかも無灯火。
ちょっとビックリしましたし、危険に思いました。
それくらいの子どもさんだったら、
寝ていてもおかしくない時間。
寝かしつけてから買い物に行っても良いと思うんだけど。
あぶないですね・・・
そういえば
最近深夜でも子供連れのお母さんよくみまけますよね
むしろ幼児のほうが、夜更かしだったりしますよ。
ま、幼稚園や保育園に通ってる子だと、そろそろ
眠りにつく頃だと思いますが、未就園児だと昼寝
してたりするので、夜は親と同じ頃まで起きてる子
わりかし多かったりします。
(私のまわりだけか?)
子どもは、8時とか9時には寝なさいっていうのは、
もう少し大きくなってからかも知れませんね。
っていうか、21時半頃って深夜になるのかな~?(*^_^*)
私にとっては、宵の口です。(*^▽^*)
>しいちゃんへ
そ、そうなんですか?。
夜更かしはお肌に良くないのに。
>ポニーさんへ
私にとっては深夜です。
何時頃の話なのかちょっと分からないですが、
深夜の無灯火自転車は怖いですね@@;
でも、最近の自転車って、電気自転車だと電気が切れるとライトがつかない仕組みになってたり、子供用自転車にはライト自体がなかったりすることもあります。
夜に外出しないとか、電気を使いきる前に充電するとかいう前提でもありながらやってるのかと疑問になっちゃいますが(;´∇`A“
そういう自転車多いんです。今の自転車屋さんて。
しかし、夜にどうしても子供を連れて買い物に行かなきゃいけない事情なんてあったんでしょうかね(;´∇`A“
そちらの方が気になっちゃいます。
うちは夜は危ないのは分かってるので、娘を連れてどころか夜に車以外で買い物に出かけようっていう考え自体が浮かびません@@;
>ちまさんへ
私も、夜にどうしても子供を連れて買い物に行くというのが疑問に思いました。
イオンがすぐそば過ぎて、車で行くと帰って遠回りになるから自転車だと思うんですけどね。
でも、そんなときは車で行く方が良いと思います。