한글 문자
ハングル文字と読みます。
携帯電話を使おうとしたら、
携帯電話のキーボードの文字が、
ハングル文字になってしまっていました。
ちょっとビックリしました。
携帯電話の設定を見たら、日本語になっていますし、
表示も日本語になっています。
アルファベットなら、判るんですけど、ハングルはねぇ。
家に帰ってから、説明書を見ましたが、よく判りませんでした。
パソコンでネット検索をかけたら、対処方法が判りました。
なんとか、日本語のキーボードが出て来てホッとしました。
しかし、なんでハングルになったんでしょうね。(。・_・?)ハテ?
Made in Koreaですか?
それはびっくり(・∀・;)
mixi日記に表示されてるこの日記の題名が??_??になってたのにもびっくり(笑
直ってよかったですね(;´∇`A“
>肥後の石工さんへ
いいえ、Made in China です。(笑)
>ちまさんへ
文字化けしてしたんですね。
ごめんなさい。
題名に顔文字とかを使うとそうなる事があります。
ハングル語でうてる
そういう機能も搭載されてるんですか!
>しいちゃんへ
はい、ハングルもですが、中国語とかもできます。
使用言語は、他にもいろんな国の言葉ができます。
한글 문자따위, 모르겠습니다.
なので、以後、日本語で…。
なぜ、ハングル文字になったのかは、不思議ですが、
キーボードの切替は、設定-言語とキーボードで
変更できますよね。
中国語なら手書きやピンインで意味のある単語を
入力できますが、ハングルは全くわかりませんので、
入力できても意味が通じません。(^◇^;)
無事、戻せて良かったですね。(*^_^*)
>ポニーさんへ
残念ながら、そこは ATOK になっていました。
そういや、ATOKの製品版が出るみたいですね。
購入されるんでしょうか?
私の機種ははATOKが標準実装なので、別途購入する
心算はありませんが、キャリアからバージョンアップが
出た時は常に行いたいと思ってます。
来月上旬、Android OSのバージョンアップ時に、
ATOKも更新されるのかな?
>ポニーさんへ
じゃぁ、私の為によろしく。