配布物
町内の配布物を、今朝、区長が持ってきたそうです。
昼間、母が分けて、配ってくれたそうですが、
まだ2軒、未配達の家がありました。
遅くなっても行けないので、仕事から帰ってきて、
速攻で配布に向かいました。
1軒目、家を間違えて、正しい家を教えてもらいました。
しかし、家の入り口が分からず、右往左往。
やっと入り口が解り、玄関を探したら、また分からず。
家のチャイムも探してみたけど、見つからず。
真っ黒な中、あっち行ったり、こっちに行ったり。
窓から、家の人が顔を出したので、声をかけて、
配布物を渡してきました。
チャイムのことを話したら、壊れて外しているそうです。
もう1軒、家は分かったのですが、表札がなく
(あったのかも知れませんが、暗くて確認できず)
チャイムを鳴らして、出て来た人に家の確認をして、
配布物を見せたら、分かったようで、渡してきました。
家に帰ってきたら、母が1軒留守だから、玄関に置いたと。
家の電話番号が分かったので、電話をして、
そのことを話ししたら、確認してくれました。
もちろん、ありました。
やれやれです。
ご苦労様でした
配布物って自分が配ってみないと大変さとかわかんないですよね
>しいちゃんへ
前もって地図をもらっていたんですけどね。
夜ですから、よけい分からなかったです。