洗面台の蛍光灯
風呂から上がって、歯を磨こうとしていました。
いつも洗面台の蛍光灯を点灯させます。
少し前より、点灯しにくくなっていたので、
そろそろ寿命かなって思っていたところでした。
今日、切れました。
傾向とを点灯させて無くても、歯は磨けますので、
そのまま歯磨きをして、し終えてから、蛍光灯を交換しました。
カバーを外して、蛍光灯を外したら、スイッチを発見。
なんのスイッチだろうと思いよく見たら、50Hz/60Hz の文字。
そう書いてあるのを発見しました。
今時そんなのがあるのにビックリしました。
スイッチを確認したら、50Hz になっていたので、
60Hz の方にスイッチを入れ替えて、蛍光灯を交換しました。
前よりも、明るさが増したのは気のせいでしょうか?。
蛍光灯の取替え・・・超苦手なんですよね
もうちょっと身長がほしかったです
切り替えできるんですか
初耳です
いまどき…というか仕組み的な問題で切り替えがあります。音も静かになったのではないでしょうか?
>しいちゃんへ
女性の方って、苦手な方多いですよね。
>まったりなさんへ
確かに、ブーンという様な音もしなくなっています。