Windows7 へ
先日より、Windows Vista より Windows 7 へ
アップグレードにチャレンジしていました。
しかし、何回やっても失敗して、Vista に戻されていました。
昨日、夕方より、Vista より 7 にアップグレードを
再チャレンジしました。
一旦削除しなければ行けない、アプリケーションは削除。
ついでに、USB 関係は全て外し、不要なインターフェイスも外し、
光学ドライブも1つにしてから、再起動させて、DVD を入れました。
夜半過ぎて、まだ終わっていなかったようでした。
再起動した後らしく、起動画面の Windows マークが出ていました。
で、そのまま朝まで放置。
朝起きて見たら、画面は変わらず。
仕方が無く再起動。
アップグレード失敗と画面が出て、元に戻されました。
所が今回はおかしい。
Vista の画面になったのは良いですが、
プログラムが全部飛んだみたい。
使えない状態に・・・・。orz
仕方が無く、クリーンインストールしました。
もちろんデーターも全て飛びましたが、
予めハードディスクごと、バックアップ用のハードディスクに
バックアップを取っていましたから安心です。
クリーンインストールをしている間に、
必要なソフトを引っ張り出して用意。
それをインストールしている間に、ノートパソコンにて、
そのままでは動かない、周辺機器のドライバーをダウンロード。
そして、オンラインのソフトをダウンロードして、
セットアップしました。
その甲斐あって、昼過ぎより初めてよる10時には復旧。
ただ、Windows 7 では動かない周辺機器が1つあったので、
その間近所の某家電量販店で買って、セットアップしました。
天気のガジェットだけが動いてないのが気になります。
その他は、今のところ順調に動いています。
WindowsってそうやってグレードUPしないといけないんですね・・・
全然パソコンわからなくてつかってるんですが最近いろんなインストールができないのはもう古いからなんですね・・
でも難しそう・・
>しいちゃんへ
そんなことはないんですよ。
こんなことは初めてです。
なんでそんなにおおごとなのかしらねぇ。
アップグレードより、製品版の方が楽かしら。
そろそろ上げようと思っているところ。
参考になりました。
>poponta さんへ
私もおんなに大事になるとは思いもよりませんでした。
過去のアップグレードでは、こんな事無かったです。