センサーライト
ガレージの天井に、センサーライトを取り付けています。
数日前より、点灯しなくなっていたようです。
全然気がつきませんでした。
母に言われて、気がつきました。(笑)
球切れかな?。そう思ってライトを眺めていました。
LED では、なさそうで、ハロゲン球のようです。
そんな球あったかな?そう思って配線を目でたどりました。
ふと思い出したことがありました。
数日前、家の前でゴソゴソしていた時に、コンセントを抜きました。
もしかしたら、それが原因?。
コンセントの所に行ったら、抜いたままでした。
刺してみたら、ライトは試験点灯しました。
良かったです。
あはは
そりゃ付かないはずですよね
センサーライト!
イオンの屋上もそうです
かっこいい!
>しいちゃんへ
防犯にも一役買っていますし、家が少し入ったところで、夜は明るくないので助かっています。
イオンの屋上もそうなんですね。
あまり上がることはないので、知らなかったです。(^^;
んがぁ!
やっちゃいましたね!(^^;
でも、故障とかややこしい事でなくて良かったですね!(^-^)/
なんか、ごく最近、同じような話を
どこかで聞いたような…。
なんだっけ???
あっ、思い出した。
昨日の夕方、友達んちで、SDHCのメモリカードの
データをUSBメモリに写して貰おうとしたんだけど
カードを認識しない、なんでだろう?って云ってました。
SDHC対応リーダーなのに認識しない、その理由。
リーダーをさしてる、USBハブの先、どこにも
ささってなかった。
バスの電源だけはちゃんとさしてあったので、
LEDは点灯してて、かえって気付きにくかった。
らしい…。
>がいちさんへ
はい、良かったです。
最悪の場合、交換ですからねぇ。
>ポニーさんへ
よくある事ですね。