インターネットタウンページ
近くに住む、親戚から家の方に電話がありました。
普通なら母が取るのですが、電話には出られない様子。
2階にある子機で、電話を取りました。
そしたら、「○○薬局の電話番号知らない?」と言われました。
聞くと、電話帳で調べたらしく、見当たらないとのこと。
丁度、パソコンの前に座ったので、
インターネットタウンページで検索してみました。
店の場所は知っているので、だいたいの住所と薬局の
キーワードで探してみたのですが、見つかりませんでした。
もしかしたら、閉店した?。
そう思って、画面を見たら、別に薬店のカテゴリーが。
そこで探してみたら、見つかりました。
○○薬局ではなく、ファミリードラッグ○○ の名前でした。
見つかって良かったです。
よくありますよね。
私の行き付けの床屋さんも、『〇〇〇理容所』だったのが、『ヘアーサロン〇〇〇』とかに名前が変わっていたりして、焦っちゃう事がありました。(^^;
>がいちさんへ
ですよね。
こういう時の、タウンページは便利です。
理容店(所)とヘアーサロン、バーバーは
基本的に同じモノですが、薬局と薬店は
法的には別物なんですよね。
ドラッグストアと云われると、薬店が多いように
思いますが、薬剤師さんがいるだけでなく、中には
調剤のできるところもあったりして、良い意味で
紛らわしいです。(^^ゞ
しかし、下のイラストは…。
昔、ウチの近所にもありましたね。
書店&レンタルとか、ドラッグストアとか、100均とか、
一膳飯屋とかのところに…。
>ポニーさんへ
そこですが。(笑)