夏用タイヤへ
タイヤを夏用に替えました。
午前中にガソリンスタンドへ。
自分でも交換は出来るのですが、
今の車には、ジャッキという物がついていません。
ですから、毎回スタンドで交換してもらっています。
比較的空いている時間だったので、早く交換してもらいました。
もう、年末くらいまでは、雪の心配はないでしょう。
日常あれこれ書いています
タイヤを夏用に替えました。
午前中にガソリンスタンドへ。
自分でも交換は出来るのですが、
今の車には、ジャッキという物がついていません。
ですから、毎回スタンドで交換してもらっています。
比較的空いている時間だったので、早く交換してもらいました。
もう、年末くらいまでは、雪の心配はないでしょう。
ええっ今の車ってジャッキ付いてないんですか[E:sign02]
たしかに僕もかれこれ20年以上使ったことありませんね[E:coldsweats01]
そういえば、スペアタイヤの場所もよくわかりません。ラゲッジスペースの下だったっけ[E:coldsweats01]
>肥後の石工さんへ
すべての車がそうかは分かりません。
少なくとも、私の乗っている車は、ジャッキもなければ、スペアタイヤもしくは応急用のタイヤはありませんよ。
ただ、パンク修理キットがついているだけです。
もう交換しましたかっ[E:sweat01]
ウチはまだ交換できていませんよぉ[E:crying]
もう雪の心配は無いですよね。
早く交換しなくちゃ[E:dash]
>SHIHO さんへ
たぶん、この辺では降ったとしても、積もらないと思います。
北の方ではどうなんでしょうね。
宮城の海岸寄りはもう雪の心配は
無いでしょう。ただ、山の方はま
だ雪や凍結の心配があります。
いつ交換しようかな・・・
我が家は2台有るので、ちょっと
気合いが必要です。
>なんださま さんへ
そうですか、まだ山の方は心配ですか。
気をつけないとね。
2台の交換、確かに気合いが必要ですね。
自分も、一昨日タイヤ交換しました。
自力で交換する予定でしたが、タイヤが
全然外れなかったので!!(゚ロ゚屮)屮
スタンドで樹脂ハンマーを借りて、
タイヤの内側から思い切り叩いて
どうにかはずしました(@Д@;
長い間車に乗っていますが、こんなに
苦労したのは初めてですね(ρ_;)。。
>バットマンさんへ
わぁ、それは大変でしたね。
でも、無事に外れて良かったです。
確かに、今の車には、ジャッキや工具は付いていないですよね。(^^;
ペリカン便をやっていた頃は、仕事用の軽トラと、乗用車の2台分をやらなくてはならなかったので、自分でタイヤ交換をしていた頃は、半日は掛かってしまっていました。(^^;
>がいちさんへ
わっ、それは大変。
それだったら、それくらいの時間はかかりそうですね。