DVD-MR
昨日のことです。
仕事終わりに、先日CD-R について聞いてきた人が、
「今日、社長に言われてDVD-MR を買いに行ってくる」って
言って帰りました。手を洗っていたのですが、隣にいた人に
それ何?って聞いたら、首をかしげてました。
私もワケワカメです。
今朝、仕事に行ったら、その人が私の所に来て、
DVD-MR って売っていなかったって話しをしたので、
それは何かと尋ねたら、この前私が言ったやつって言われました。
どうやら、DVD-RAM と間違えていたようです。
で、売り場に行ったら、いろんな種類があるのに驚いたそうです。
何を買ったらいいか分からなく、データー用と録画用があり、
更に、CD もいろいろあって、混乱したそうです。
CDは、音楽用で、DVDは録画しかできないの?って聞いたので、
違うことを説明したら、更に混乱したようです。
もう一度私が分かる範囲で、説明をしたのですが、
理解できなかったみたいで、また更に混乱したようです。
仕方がないので、全部の一覧表をメモ書きにして、
容量、書き換えなども書いて渡しました。
それで、やっと理解?してもらえたようです。
DVD-MRっていう、新しい規格ができたのかと思った。(^^ゞ
>ポニーさんへ
違います。(笑)
CDもDVDもどれみても全部同じに見えるんですよね・・・[E:sweat01]
売り場に行くと、本当に色々な物がありますよね。
ケースも違うし、色も違うし、混乱してしまう気持ちが、解る様な気がします。(^^;
>しいちゃんへ
大きさは全部同じですからね。
>がいちさんへ
規格がいくつかありますよね。
以前、CD-R が出た時に、有る会社の規格に統一したのですが、その会社が一人勝ちになった形になったので、自分の会社の企画を譲れない感じになって乱立しているようです。