ガス欠
何時ものように、フォークリフトに乗っていました。
材料の乗せ替え作業をしていました。
突然、エンスト。
ハンドルをめいっぱい切った時に良くなります。
パワーステアリングなので、めいっぱい切った時は、
エンジンにかなりの負荷がかかります。
乗用車だとアイドルアップの機能が付いているのですが、
このフォークリフトには付いていないので、自分で少しエンジンを
ふかして、止まらないようにします。
再度エンジンをかけようとしたら、一旦かかりましたが、
プスプスとエンストをしてしまいました。
その後セルを回しても、エンジンはかからす。
燃料計を見たら、エンプティを刺していたので、
燃料切れと判断しました。
倉庫にある、ガソリンの20リットルタンクを持ってきて、
ガソリンを入れて、少しセルを回したら、かかりました。
昔の、パブリカとかスターレットと同じK型エンジンの
キャブ使用なので、良かったです。
最新の電子制御なら、燃料ポンプを壊す可能性もあります。
ガソリン、あった良かったですね!
ペリカン便の時には、『可燃物』を置いてはいけなかったので、LPガスでした。
>がいちさんへ
いいえ、ペリカン便ではないですよ。
個人の会社です。
僕が今働いている会社は(文銭もそうだけど)
エンジンの付いていない、完全電動カーです。
でも、会社の管理体制のずさんさを物語るかのように
タイヤはみな坊主。
リフトのタイヤは乗用車のタイヤと違いパンクはしにくい構造になっていますが
それでも、なんだかなぁ~と毎朝感じてしまいます
>MRV-F300 さんへ
電動ですか。
以前勤めていた会社で乗っていましたが、ブレーキをかけると完全に止まってしまうので、細かな調整が出来なくで困りました。
変なコメントを、2つも入れてしまって、ごめんなさい。
コメントを、削っておいて貰えますか?
ペリカン便は、私の事で、ペリカン便の荷物の仕分け場には、ガソリンなどを持ち込めないので、フォークリフトの燃料が、LPガスだったと言う事でした。(^^;
>がいちさんへ
1つ消しておきました。
どうなんですかね~?僕はリフトに関してはペーパードライバーなんで分かりません
が
職場のリフト、すべて電動ですが
皆自分の手足のように操ってますよ^^
>MRV-F300 さんへ
慣れなんでしょうかね。
どうしても、クラッチを調整しながらの運転になってしまうからなのかも?。