播シュー
私が住んでいる地域は、播州と言いますが、
それとは関係あるかどうかは分かりません。
播シューという名前のシュークリームです。
頂き物ではありますが。
シューは、もちっとした感じです。
中のクリームはあっさりしていますので、
たくさん食べてしまいそうです。
日常あれこれ書いています
私が住んでいる地域は、播州と言いますが、
それとは関係あるかどうかは分かりません。
播シューという名前のシュークリームです。
頂き物ではありますが。
シューは、もちっとした感じです。
中のクリームはあっさりしていますので、
たくさん食べてしまいそうです。
昨日これと同じようなものを食べましたよ!
サン・ラファエルというお店のシューラスクというのなんだけど、これは中も外もサクッとしたすごく軽いお菓子でした。
おいしかったですよ~(^_^)
でもこの外がもちっとしたのも良さそうですね♪
いいな。
シュークリーム、好き。
ネーミングがいかしてますね。最近シュークリームが無性に食べたくて、昨日も食べてしまいました。このシュークリームも美味しそう[E:happy01]
>♪とし♪ さんへ
外はサクッてした方が好きですが、これも美味しかったです。
>はなちゃんへ
はなちゃんはシュークリーム好きなんですね。
>肥後の石工さんへ
ネーミングも売る秘訣だと思います。
播シューって、純播州産シュークリームみたいですね。
牛乳は小野市、卵は加西市、小麦粉は稲美町産とのこと。
さらに加工・販売が小野市なので、播州産。
私も一度、買ってこようかな。
詳しくは、神戸新聞にて
http://club.kobe-np.co.jp/mint/article/odekake/harimanoippin20050309.html
「小野の芋子」(小野妹子)を売ってる店って聞いて、
あっ、あそこか!ってわかりました。(笑
おいしそうですね^^
あたし今日はスプライトのみました[E:snow]
>ポニーさんへ
そんなに有名な物だったんですね。
> u さんへ
私は三ツ矢サイダーでした。(笑)