鴨鍋
鴨鍋を食べに、滋賀県の長浜まで行ってきました。
8時26分姫路駅発の新快速に乗りました。
神戸駅で友達と待ち合わせ。
電車に乗るところを決めておいたので、
電車の中で待ち合わせになりました。
京都を過ぎたあたりから、周りは雪景色でした。
中に吹雪いているところも。
結構冷えていましたね。
しかし、長浜に到着したら良い天気でした。
浜湖月という旅館で鴨鍋をいただきました。
小さな旅館ですが、建物は立派です。
部屋に通されたら、前には琵琶湖が展望できます。
向こうの方には、竹生島が見えます。
対岸は、近江今津なんだそうです。
こんな感じですでに用意されていました。
乾杯のあと、鴨が運ばれてきました。
ロース、モモ、ミンチなんだそうです。
ミンチには骨が混ざっていたようです。
鴨には独特の臭みがありますので、
山椒をかけてありました。
これで臭みを和らげるのでしょうね。
真ん中あたりで、お蕎麦がでました。
締めなら解るのですが、でも美味しかったです。
味噌漬けの焼き物です。
これが一番美味しかったですね。
食事のあとで、お風呂に入りました。
琵琶湖を展望できる、良い眺めのお風呂でした。
有馬のお湯と同じ炭酸泉です。
温めのお湯でも、かなり暖まりました。
お風呂のあと、宿を出て長浜の町を散策しました。
黒壁スクエアや近所の商店街を見て回りました。
古くからの町並みなので、懐かしい感じでした。
鴨鍋ですか~こういうコースで食べたことないですね。どれも美味しそう。
途中の石橋っぽい画像にも心惹かれました(^^)
>肥後の石工さんへ
私は2回目(たぶん)です。
この前は、洋食でした。
あの石橋っぽいのは石垣だったと思います。
お蕎麦がとても美味しそう~!
味噌漬けの鴨は食したことないです。
本格的な鴨料理は一度、為五郎さんの
同級生のお店で食べたっきりです。
日曜に地元大学に通う留学生たちに
おでん鍋を提供しましたら、とても
喜ばれました。
こちらも目からお相伴させていただきました。 ご馳走さまでした。
>Bell さんへ
こんど、為五郎さんに奢ってもらおうかなぁ?。(笑)
その節は是非、喜んでご一緒させて
いただいて… 何てね。
クシャミしているんじゃないですか、
為五郎さん…
>Bell さんへ
ROMして、笑っていたりしてね。
bellさんに呼ばれて、久々にお邪魔します。
鴨鍋、美味しそうですね。
でも、私の同級生のお店も美味しいですよ。
ぜひ今度、ご一緒しましょう、案内しますので。
#奢りはしませんが(笑)
長浜の黒壁スクエア、まちおこしの成功事例として有名ですね。
一度訪れてみたいと思っています。
>為五郎@驚く さんへ
その時は、ぜひお願いします。
私は長浜の黒壁スクエアは2回目なんですが、かなり変わっていましたね。
町おこしで活性化されたんでしょうね。