500系こだま?
昨日の、神戸新聞に0系の新幹線が引退の
ニュースが記載されていました。
理由は老朽化です。
11年前に、東海道新幹線から姿を消し、
今は山陽新幹線だけになっていました。
「こだま」のみで運転されていました。
そしてその後継車両が500系なんだそうです。
500系と言えば、一時期は新幹線の中では、
花形でしたが、これも時代の流れなんでしょうか?。
日常あれこれ書いています
昨日の、神戸新聞に0系の新幹線が引退の
ニュースが記載されていました。
理由は老朽化です。
11年前に、東海道新幹線から姿を消し、
今は山陽新幹線だけになっていました。
「こだま」のみで運転されていました。
そしてその後継車両が500系なんだそうです。
500系と言えば、一時期は新幹線の中では、
花形でしたが、これも時代の流れなんでしょうか?。
新幹線は1日の走行距離が桁違いに多い
から、そんなに年数が経っていなくて
も老朽化するのが早いのです。車両規
格も違うし他の路線に転用できない
し・・。そう考えると0系は長寿でし
た。メンテナンスのたまものですね。
あと、技術の進歩で年々省エネ効果の
ある新しい車両ができるので、その辺
の車両価格対必要経費のバランス具合
も車両寿命の長短に影響していると思
います。
>jigen さんへ
確かにそうですよね。
ほんと、0系は長寿でした。
岡山に新幹線で通っていた頃、たまにひかりレールスターに乗らずにこだまに乗ってました。。。理由はグリーン席も今では自由席になっていてリッチな気分で通学できたから笑
それにやはり0系は日本の黄金期の遺産。
あの丸いデザインが見れなくなるのか…残念です。
でも次は500系!?夢の300㌔運行ですね!
>たいきさんへ
私も短距離なら、こだまによく乗りますよ。
空いていますし、2×2のシートは広く感じますよね。
0系がいよいよなくなりますか…。
昔、新幹線と云えば、0系だったんですがね~。
そういやドクターイエローも0系タイプの922系が
なくなって久しいし…。
昔、子どもの頃、こんな歌がありました。
はしれ ちょうとっきゅう
ビュワーン ビュワーン はしる
あおい ひかりの ちょうとっきゅう
じそく にひゃくごじゅっきろ
すべるようだなはしる
ビュワーン ビュワーン
ビュワーン はしる
ビュワーン ビュワーン はしる
まるい ひかりの ぼんねっと
じそく にひゃくごじゅっきろ
とんでくようだなはしる
ビュワーン ビュワーン
ビュワーン はしる
この歌、今の新幹線には適用できませんね。(^^
>ポニーさんへ
懐かしい歌ですね。
きっと新しい歌が出てくるのでは?。