引っ越し
新しい事務所に、電話の配線が出来たので、
パソコンや、コピー機を引っ越しさせました。
パソコンの配線関係が解らないので、
業者に頼もうかという話しがあったので、
「私がしますから」と申し出たら快く了承してもらいました。
だれも、その辺は解らないらしいです。
パソコンの中の配線も出来ますよって言ったら、
ビックリしていましたけど。(ナンデヤネン)
一通り、完成して各機能が正常に働く事を
確認したところ、コピー機をパソコンに接続できるって
1人が言い出して、私に聞いてきました。
コピー機を見たら、パラレル、USB、LAN で接続可能。
パラレルのケーブルがいる事を話ししたら、
「????」って状態でした。
「あと、ドライバーもいるね」って話しをしたら、
また、「????」って状態でした。
それくらい解って欲しいんですけど。
私の業界(IT関連)では、その辺は、女性でも
できてふつうなんですが、一般的には、わからない
ものなんでしょうね。
前の会社で、事務所内の配置換えを行った時に、
一部の電話が使えなくなりました。
業者を呼ばないとダメかなって話になってた時に
私が調べてみますって云って、床下の配線や
モジュラーなどを調べてみたところ、断線箇所が
特定できたので、適正な処置を施したところ
みんな感心しながら見てました。
そんなに大袈裟なことじゃないと思うんだけど、
そんなことでも業者を呼ぶと費用が掛かるんで
自分たちで解決できるようなことは、自分たちで
やったほうがいいですね。
どうしてもできないことは仕方ないですが…。
>ポニーさんへ
どの配線がどこに付くか解らないそうです。
でも、付くところは1つしかないんですけどね。
横レス失礼。
出来て当たり前と言うのは、やはり詳しい人だけで、中々その当たりは、そうなの?状態で、普通だと思った方が、良いかも。。。。。
最近では、詳しくなくてもブログして、オークションして・・・・なんて人の方が、多いですよ。 (笑)
>satoboさんへ
そうなのかなぁ?。
でも、見たら解りますよ。
ここにしか、嵌らないって感じで。
そう言えば、私の友人にWEBデザイナーを名のって、ホームページのデザインをしている友人がいますが、タグが全然解らない人がいます。
それと同じかなぁ?。
ごめんなさい。。。(´・ω・`)ションボリ
聖もパソコンの配線やらなんやら全く分かりません。。。
キーは打てても他の事は全く分からないし、だからパソコンの配線とか詳しい人って尊敬しますよ(●´ω`●)
フルタイム四苦さんも云われてますが、繋がるところに
挿せば、たいがいは問題ありません。
無理に挿すのでなく普通にささるところですよ。
どこでも無理に挿すと、芯が折れたりして後が
大変ですけど…。
基本は、端子が緑のコードは本体の緑の端子に、
紫のコードは紫の端子に挿すようにすれば、
問題ないはずですよ。
>聖さんへ
ポニーさんが、コメントを付けてくれていますが、その通りだったりします。
一度見たら良く解りますよ。
>ポニーさんへ
フォローありがとうございます。
俗に言う、ポカよけですね。