ここにも年末が……..
仕事帰りに本屋さんに寄りました。
月曜日は、いつも寄って雑誌を買います。
パソコン関係の雑誌のコ-ナーの所へ行ったら、
いつもと並びが変わっているのが分かりました。
よく見たら、年賀状関係の本がどっさり。
パソコンで作るんだったら、そんなに早くなくてもね。
そう思うのは私だけ?。
日常あれこれ書いています
仕事帰りに本屋さんに寄りました。
月曜日は、いつも寄って雑誌を買います。
パソコン関係の雑誌のコ-ナーの所へ行ったら、
いつもと並びが変わっているのが分かりました。
よく見たら、年賀状関係の本がどっさり。
パソコンで作るんだったら、そんなに早くなくてもね。
そう思うのは私だけ?。
今年こそは、早く作るぞ!
と、毎年意気込む頃です。
実際には、12月にならないと手を出してませんが…。
今年は寒中見舞いも考えなきゃ…。
あ、うちは年賀状を作ります。
寒中見舞いは一部の友人向けです。
例年通り、unicefのグリーティングカード
&年賀状が既に手元に届いています~
また書き綴らなくてはと思っています。
>ポニーさんへ
私も12月に入ってからですよ。
それでも間に合います。
寒中見舞いですか。
喪中の人向けですね。
>Bell さんへ
グリーティングカードねぇ。
ネット上でしか書いた事がないです。
早いですねぇ♪
よっぽど大量に年賀状出す人向けとか!??
うちは宛名だけは手書きなので、、、いつも出すのが遅くなるのです・・・
早いうちに買えってことですかね!?(*^_^*)
今までの最も遅い記録は、10数年前、
作りかけの年賀状を置いたまま、富士山まで
出掛けてしまい、帰ってきてから続きをやって
投函したことがあります。
さすがに遅すぎるわな。。。
>ようこさんへ
手書きだったら宛名書きだけでも大変じゃないですか?。
でもきれいな字だったらいいですね。
>ポニーさんへ
それって、年末ですよね。
>フルタイム四苦さん
年末に出掛けて、年明けに帰ってきました。
ってなわけで、年明けです。(;^_^A
>ポニーさんへ
なるほどね。
出してない人から来た時は、そういうのはありますけどね。