炊飯ジャー
仕事から帰ってきたら、叔父さん夫婦が来ていました。
娘さん夫婦に買ってもらった、炊飯ジャーで
ご飯がうまく炊けないとの事でした。
娘さんに聞いたら、家の電圧が低いからだの、
お米の質が悪いだのと言われて、我が家で実験を
試みようとしていたようです。
で、私が炊飯ジャーを見て、少し触ってみたら、
蓋の閉まり具合がかなり緩いのが分かりました。
たまたま、我が家のと同じメーカーで、蓋の形も似ている、
蓋を閉めてみても、しっかり閉まっているので、
私がこれが原因ではないの?と話しました。
そうかも知れなとの事で、まだその電気屋さんは
営業しているので、保証書を持ってすぐに行きました。
後で電話がかかってきて、新品に取り替えてもらったそうな。
さて、ご飯はうまく炊けたのでしょうか?。
明日報告があるでしょう。
最近の炊飯ジャー 機種、多種多様、
価格も高価なものもあり、どれだけ美味
なのかしらと びっくりしちゃいます。
我が家のは旧式、次回購入時はじっくり
検討しなくちゃ。
とにかくうちはご飯党ですし、夏休み明け
には弁当復活だし、よく炊きます。
>フルタイム四苦さん
ふたのしまりが悪いと、炊き加減にも影響しますよね。
そういや、地区キャンのとき、ご飯を炊いてるときに
ふたを開けようとするスカウトがいたな…。
赤子泣いてもフタ取るな♪って知らんかな~。
>Bell さんへ
我が家も古いですよ。
でも、5合用と3合用の2つあります。
ところで、10月の第一土日空けておいてくださいね。
>ポニーさんへ
あの炊き方を見ていたら、知らないでしょうね。
業火そのものでしたから。
どちらもボーイ秋行事が込んでいると
思いますが現況で丁度、そこだけ空いて
いたりします!
ただ、週末に県連会議があるので飛び込んで
来なければ… また9月は私的に日曜の
休みが取れないので、家族との時間が…
その辺で確約はまだ。何とも
ちなみに為五郎さんのところとの交流行事
の日程でしょうか~
>Bell さんへ
そのとおりです。
了解です。
9月の3連休も団キャンプが入り、
また10月からの3か月プログラムを図る
リーダー会議後、上進式を含む、日程を
作成しなくちゃ。
この週末には地区・県連会議と団内は
休みなのだけど会議が入っていて
こちらの日程がどうなるのか…
10月末には県連行事があり、私の所属
委員会と別件で重複しているので
こちらはどうなるかとか…
長々と、即答出来なくてほんと申し訳
ありません。
日程調整してみます。
>Bell さんへ
先に入っている予定を優先しなきゃ。
そうですね。
お邪魔虫になるのでね、丁度週末の会議で
為五郎さんとお会いするので詳細聞いて
みます~
PS:最大級の団内事情というか、活動母体 の諸事情がありましてね。
その頃までには落ち着くと思うけど
新体制に日程を合わせるという
こともあるかも、はっきりしなくて
申し訳無いですね。
再三のお誘いありがとう!
>Bell さんへ
よろしくです。
為五郎さんに話を聞きました~
リーダー移動など諸事情でまだ具体的には
決まっていないようです。
当方のことは論外として、団都合で
練って下さるようにと伝言しています。
悪しからず~ 時が合えば…See you
>Bell さんへ
楽しみにしています。
それにむけて、キャンプ場をさらに整備しています。