スイカ
お昼は、給食弁当屋さんのお弁当を取っています。
お弁当にサービス?で、スイカが丸1個ついていました。
35㎝くらいあるでしょうか?。
ちょうど、食堂で水分補給のために、お茶を飲んでいました。
同僚が入ってきて、「大きなスイカやなぁ」って話しをしていました。
私が、「これでJR東日本の自動改札を通れるんやで」と
冗談を言ったのですが、それを真に受けてしまって、
こんなので、電車に乗れるんですか?って返されて、
彼は、フリーズしてしまいました。
「それは、Suica やぁ」と突っ込んで欲しかったんですけどね。
あとで説明しておきました。
ICOCA は、知っているけど、Suica は知らなかったそうです。(笑)
Suicaならぬ西瓜を持って、改札通ろうとしたら、
駅員さんもビックリするでしょうね。
西瓜の下にSuicaを忍ばせておいて、touch and go
してみると、おもしろいかも…。
東京圏限定ネタですかね?
っていうか、Suicaって知られてなかったんですね。
いやぁ真に受けられても…って思います。
しかし、大きな西瓜ですね。
ずいぶん食べがいがあったでしょう!
>ポニーさんへ
そりゃ駅員さんもビックリでしょう。
割れたりしたら大変です。
そのスイカですけど、まだ食べていなかったりします。
笑わせていただきました^^
Suica、私はテレビでしか見たことありません。
そう、「笑っていいとも!」で^^;
>まろん☆さんへ
関西にいると見る機会って無いですよね。
私は1回だけ、見た事がありますよ。
>こんなので、電車に乗れるんですか?
自分も「へぇ 乗れるんだ」と読みました
>もぐさんへ
あらぁ。(笑)
こちらでは 浴衣着ての乗車・入場は無料というのが あるから
すいかの名産地なら 特別乗車もありえるかな・・・と
>もぐさんへ
そんなのがあるんですね。
新幹線とかでもやって欲しいです。