NEW PC プロジェクト その3
新しいパソコンの方に、プログラムやデーターを
引っ越しソフトを使って、今朝から引っ越しさせました。
なんと、2時間以上かかる。(^^;
その間に他の事をしながら、
引っ越し完了が終わるのを待ちました。
終わってから、新しいパソコンがちゃんと立ちがあるのを
確認してから、古いパソコンをばらして、必要な機器を
新しいパソコンに付け直しました。
それから各ドライバーのインストール。
ちゃんと、動くのを確認して、新しいパソコンを机に持って行き
繋いでみました。その時、重大な失敗に気がつきました。
新しいパソコンに RS-232C のソケットがない。
つまり、通信ポートがないんですよ。
FAX モデムは、USB の変換器で何とかなるんですが、
MIDI の方がダメなので、かなり残念です。
全てを接続し、各周辺機器が動くのか確認。
また、ドライバーのインストール。
各ソフトが正常に動くか確認。
認証が必要なソフトは認証し、再インストールが必要なのは、
再インストールをして、何とか使えるようになりました。
結構速いので、大満足です。
でも、使っている間に遅くなるんだろうなぁ。
はぢめまして。
TELでは話してますg(ぁ
RC-232C>USBの変換アダプタは売ってますよ。
ただ変換アダプタですときちんと動くか怪しいので、MIDIメーカーから出ているUSBケーブルの購入をお勧めします。
ちなみにYAMAHA、ROLAND共に5Kくらいだと思います
>Mine さんへ
電話で話した事があるMineさん?。
見当が付きません。(^^;
前に繋いだ事があるんですけど、認識しなかったんですよ。
>フルタイム四苦さん
Mineさんっていうのは、私の友達です。
お電話いただいた時に、電話を替わって話をして
戴いた方です。
RS232C←→USBの変換ケーブルでの動作確認ですが、
Arvelのケーブルが手元にありますので、必要であれば
お貸しできますよ。
以前会社で業務で使っていて使い勝手がよかったので、
自分専用に購入しました。
ま、MIDIに使えるかどうかは、わかりませんが…。
>ポニーさんへ
やっぱりそうでしたか。
もしかしたらって思ったんですよ。
コメントを読んだとき、某MLの人しか思い浮かばなかったんです。
RS232C←→USBの変換ケーブルですが、多分ダメかと思うんです。
今使っているのが、COM3で読み込んでいます。
COM1かCOM2でしか使えないんです。
>フルタイム四苦さん
使用できるCOMポート番号が指定っていうか
限定されているんですか?
だとするとムリかも知れませんね。
COMポート番号って何かで指定変更できません
でしたっけ?
>ポニーさんへ
変更できるんですか?。
その方法を知りたいです。