NEW PC プロジェクト

2007年7月15日 7 投稿者: フルタイム四苦

いよいよ、新しいデスクトップパソコンをと思い、

台風一過、神戸に向かい、パーツを買ってきました。

まずケースですが、白系がなかったのでシルバーにしました。

こんな感じです。

なかなか良さそうです。


メインのCPUです。

 

インテル製、Q6600 4コア がありましたので、

それを選択しました。

中身はこんな小さな部品です。

これが、いわゆる頭脳ですね。


 

マザーボードは、ASUS 製の COMMANDO です。

店頭にはなかったのですが、レジで聞いたらありました。

こんな部品です。

これが、いろんな部品を付ける主要部分です。


メモリーは Vista を意識して2G にしました。

 

デュアルチャンネルだから2枚です。


グラフィックボードは、RADEON RX1650XT 256M です。

 

 

思うのがなかったので、妥協をしました。


 

DVDドライブは、LG製の スーパーマルティドライブです。

今回は、シリアルATA の物を選びました。


 

ハードディスクは日立製の250Gを2つ。

RAID にするために同じ物を購入。


 

電源は500W の静音タイプです。


 

まずケースを空けます。

そこに電源を取り付けました。

そしてマザーボードを箱から取り出して、

そこにCPUとメモリーを取り付けました。

どこに付いているか解りますか?。

そして、CPUのファンを取り付けます。

これがなかなかのくせ者でした。

それをケースに取り付けました。

後、配線もしておきました。

この時点で、パソコンはとりあえず動きます。

で、BIOS の設定と確認をしました。

BIOS が日本語で助かりました。

これで、全ての部品が取り付きました。

あとは、RAIDの設定とOSのインストールです。

続く…………。