扇風機
扇風機を出しました。
エアコンは今年はまだ使っていません。
風に体を当てるとその部分がだるくなるので、
あまり好きではないのです。
出来るだけ、風を体に当てないようにしています。
こんな扇風機です。
実はこの扇風機、縦にも首を振ります。
首を縦にも振るというのは、私の父がアイデアをしました。
家で書類を書いてたのを見ました。
会社の提案して、採用されました。
他にも同じ考えの人がいたようです。
開発、商品化には携わってはいませんが。
CMで流れたときは、とても喜んでいました。
アイデアを出して、数年後でしたね。
縦振り扇風機って珍しいですね。
お父さま、いいところに目をつけられてますね。
アイデアが商品化されて、さぞ嬉しかったでしょうね♪
ちょっと違いますが、昔の国鉄の車内扇風機を思い出します。
あれの向きを天井から壁に置いたら同じような動きを
しそうな気がしました。
今、オフィスで、デスクに付ける、個人用の小型扇風機が
ありますが、あれも設置場所によっては、隣や後ろなど
風を必要としない人にまで届いてしまうという問題があります。
かと云って、首を固定にしてると、だるいし…。
人に迷惑にならない角度に設置して、必要としない
人には届かない範囲で扇風機の首を振るっていう
心遣いをしてました。
縦に設置すれば、それも回避できそうですね。
>ポニーさんへ
多分思いつきで書いたのではと思うんですけどね。
国鉄車両の扇風機ね。
アレとは動きがすこし違いますよ。
国鉄は○、この扇風機は∞ ですから。
今では当たり前のことも、フルタイムさんのお父さんのような方の開発があってのタマモノなのですねぇ。
扇風機なんだか懐かしいです!
私も冷房苦手なので、なるべくおうちでは使わないようにしてます。
でも、会社とかだと自分で調整できないから辛いんですよね(^^;
>NORI さんへ
おっしゃるとおりですよね。
進化するには、いろんな人の努力があるこそです。
>☆Sayaka☆ さんへ
初コメントありがとうございます。
冷房苦手な人多いですよね。
冷えすぎるのも体に悪いです。
私は、エアコンを付けるときは除湿にしています。
○と∞の違い納得です。
この違い、空気をかき混ぜるという意味では非常に
大きいですね。
それに、ちゃんと正面にも風が行くわけですし…。
でも、いま思えば、国鉄車両も○でなく∞のほうが
良かったんじゃないかと思ってみたり。
だって、扇風機の下にいる人には風が来ない
ですから…。
いまは冷房車になり、そういう心配もなくなりましたね。
>ポニーさんへ
確かに。、○だと真下の人には、風が行かないですね。
私は電車に乗るときは、出来たら弱冷車にのります。
写真を見たら普通の扇風機だと思ったけど
縦振りなんて、見たことないからビックリです!
発見したお父様はすごい!
>OZさんへ
昨日まで、動画で動いていたんですけど。
何故か動かなくなってしまっています。
縦振りの扇風機ですが、調べてみたらまだあるようですよ。
http://www.e-life-sanyo.com/products/ef/EF-30THX2_N/index.html
↑これです。↑