停電?

2007年6月15日 5 投稿者: フルタイム四苦

先ほど、風呂に入っていたら、突然電気が消えました。

なんだ?停電って思い、周りを静かに見渡したら

脱衣所は灯りが付いていたので、

風呂ばの電気が切れた事を知りました。

仕方がないので、シャワーで洗い流して、

体を拭き、すっぽんぽんのまま、電気の球を交換しました。

カバーを外そうとしたら、開け方が解らずに苦労しました。

カバーを回すのが分かり、ゆっくりと回してカバーを外しました。

そのカバーは鋳物製なのでかなり重く、

落としたらダメなのですごく緊張しました。

数分で何とか電球は交換できましたが、

手が真っ黒だったので、サイドお風呂に入り直しました。

電球を交換しているときに思ったのですが、

最近の子どもさんって、ねじを回す事が少ないので、

通常の生活の中では、ねじをどっちに回したら閉まるのかが、

解らない子どもさんが多くなっているそうです。

確かに水道の蛇口は、レバーになっているし、

時計はデジタルのが多くなっています。

通常の生活の中でねじを回す事って……..。

ありました、ペットボトルの蓋ですね。

でも、あまり意識していないのかもしれないですね。