ハニカミ王子
最初に言っておきます。
私は大のゴルフ嫌いです。
ゴルフ好きな人は読まないでください。
最近スポーツ紙やスポーツニュースでハニカミ王子こと、
石川遼君のことが話題になっていますね。
若干15歳でプロのトーナメントに勝ったと言う事からです。
もちろん、そのことに関してはすごい事だと思います。
しかし、最近アマチュアの試合でも話題になっています。
もちろん、注目されても可笑しくはないですよね。
しかし、彼はまだ高校生、試合は平日に行われています。
学校は?って疑問に思うのは私だけでしょうか?。
勉強よりもゴルフが優先されるって、私にはすごく疑問です。
以前勤めていた会社でも、仕事よりもゴルフ優先。
ゴルフ好きの人に聞いたら、ゴルフは特別なんだそうです。
どう特別かは、解りません。
変に思いませんか?。
ハンカチ王子といいハニカミ王子といい、ちょっと
世の中異常ですよね。
少し前のアイちゃん(卓球やゴルフなど)ブームも
ですが、スポーツに力を入れることは良いことだと
思いつつも、学生(生徒)には、しっかりと勉強のほうも
やってもらいたいですね。
ゴルフは特別っていう考えは私にはありません。
プロならともかく、学生(生徒)や社会人にとっては、
やるべきことがあってのゴルフだと思います。
特別扱いは、はっきり云って、『変』だと思います。
日曜日にゴルフ場を占有できないとか、予算上の都合とか、まぁいろいろあるんでしょう。高校生は大変だ。
特別な能力がある人は大変ですよね。
人並みに勉強をする時間がなくなりますからね。
彼は自意識過剰とは、部活動そして高校生活に精を出しまたエンジョイしているように
見受けられる高2の娘のコメント…
ちなみに主人はゴルフは歳を重ねても
出来ると、周りの上司の方たちの強いお誘いを振り払い、休日はテニスの練習をまた、
大3の息子とダブルスを組んでまだ現役で
試合にもエントリーしていたりして~
ほのぼの(^^)
プロになることを目標に幼い頃から
全てをかけて、実績をあげメジャーに
なって世界を駆け巡る~
親子して夢を追いかけ、日々勝負し
実現する、素晴らしいことではあるけれど
非日常的な世界にいて平凡な幸せに
気づくこと、高校生として今しか出来ない
ことを失うこと、引き換えにするのは
果たして、時を経てどうなのだろう。。
>ポニーさんへ
やるべき時に、やる事はしっかりやらないとね。
>まったりなさんへ
会場の確保と予算の都合ですか。
でも、早めに解っていれば確保できると思うんですけど。
>ぷりんさんへ
それもありかもしれないですね。
でも、基本的な知識だけは持ってもらわないと。
>Bell さんへ
自意識過剰ね。
ようは目立ちたいんですね。
あたしも特別ゴルフに興味ないから・・・
学生だったら勉強したほうがいいよねーw
>ちいさんへ
そうですよね。
学生の本業は勉強ですからね。
もちろん、スポーツはしてはいけないって訳でもないです。