広~い
近くの工場が閉鎖になり建物を取り壊しています。
丁度フェンスが取り除かれて、内部が綺麗に見えるので、
デジカメに納めてきました。
広い工場なので、改めて敷地の広さを実感しました。
工事車両がなければもっと解るのですけど。
ここは、ショッピングモールになる予定です。
来年の5月頃の予定だったみたいですが、
市の中がゴチャゴチャしていますので、
完成が伸びるかもしれないとの事。
また、同系列のスーパーは、来年2月末で閉鎖?らしい。
どうやら借りている土地の、借地期限が満了らしいです。
僕としては、モールに映画館と楽器店があればいうことないんですが、熊本にはなかなかありません。
>肥後の石工さんへ
映画館は出来るという噂ですね。
個人的には、本格的なアウトドアショップ、PCーDIY店、スキー用品店、オーディオ専門店があればいいですね。
どれも市内には無いです。
うちから30分くらいの所にも近々できるらしいです。
熊本のモールにはたいてい大型スポーツ店が入ってますので、夏場はキャンプ用品見物でも楽しめそうです。シネコンは入るらしいですが、はたして楽器店はどうでしょう。
>フルタイム四苦さん
ほんと広いですね。
こないだから本町側だけでなく、駅前・変電所側やら、
第三住宅・西保育所側の囲いもなくなりましたね。
西保育所側から駅前の9階建てマンションが見えるように
なりましたね。(;^_^A
そこのシネコンを楽しみにしてる一人です。
>肥後の石工さんへ
楽器店が入るといいですね。
でも、入っていても、使う楽器の関係の品物が無ければ、意味がないですけどね。
>ポニーさんへ
シネコンを楽しみにしている人って多いでしょうね。
私の子どもの頃に、住吉座が無くなって35年くらい経ちますからねぇ。
かなり広いですね。
最近あちこちでショッピングモールできてます。
それだけ需要があるのかなぁ~
これで町が活性化されると良いですね。
閉店する店が増えるのは悲しい事です。
今って郊外にショッピングモール作るのはやてますよね~ーネ(*´・ω・`)(´・ω・`*)ネー
>☆さち☆さんへ
そうですよね。
うまく活性してくれればいいのですが、
その反面、商店街とかがだけ気を受けます。
難しいですよね。
>ちいさんへ
イオン系が頑張っていますからね。
ダイエーの二の舞にならなければいいですが。