たんぽぽ
在来種のタンポポと外来種のタンポポの交雑化が
進んでいるって聞きました。
今日の仕事中の話しです。
目のまに何か浮いているのを発見しました。
よく見たら、タンポポの種でした。
風に乗って、こんな所まで飛んできたのに驚きました。
その瞬間、すとんと地面に落ちてしまいました。
そこに根を張るつもりなんでしょうね。(意志はあるのか?)
で、そこでは育たないような気がする。
日常あれこれ書いています
在来種のタンポポと外来種のタンポポの交雑化が
進んでいるって聞きました。
今日の仕事中の話しです。
目のまに何か浮いているのを発見しました。
よく見たら、タンポポの種でした。
風に乗って、こんな所まで飛んできたのに驚きました。
その瞬間、すとんと地面に落ちてしまいました。
そこに根を張るつもりなんでしょうね。(意志はあるのか?)
で、そこでは育たないような気がする。
もう、たんぽぽも綿毛になってるんだあ。
こちらはやっと咲き出しましたよ~
品種って、いろいろあるんですね~
知らなかった~
たんぽぽもどきなら知ってるけど。
>で、そこでは育たないような気がする。
もしもそこで育ったら ”根性タンポポ”ですね(^-^)/
>OZさんへ
日本は南北に長いですからね。
沖縄と北海道では全然違います。
在来種にもいろいろ異種類があります。
私も調べてみて、初めて知りました。
>ミイさんへ
まず無理でしょう。
水がないですからね。
たんぽぽ可愛いですよね。
でも最近見なくなりましたね~
昔は何処にでもあったんですけど‥
西洋タンポポをたまに見かける程度です。
もうタンポポの綿毛も少なくなってましたね。
タンポポって、ふだんは何の気なしに見てるんですが、このGW中、小1になったばかりの友達の娘さんとふたりで散歩に出掛けた時、彼女が道端のタンポポを手にとって、ふぅ~ってやっていました。(*^。^*)
そういや、子供の頃、よくやりましたね。
>で、そこでは育たないような気がする。
それは、新たな旅立ちに出る前に、近所のお友達を誘いに来たのかも知れませんよ。
>☆さち☆さんへ
こっちはよく見かけますよ。
田圃の畦が多いですからね。
>ポニーさんへ
私も子どもの頃、良くやりましたよ。
楽しいですよね。