限定品の日本酒 (玉丘のしずく)
今年もできました。
市内にある農業高校で授業で作られた酒米(山田錦)を
市内にある酒造会社で日本酒にした、お酒「玉丘のしずく」
が今年も発売されました。
友達からほしいと連絡があり、今日買ってきました。
今年のは、昨年よりさらに美味しくできあがっているそうです。
また、パッケージも一新されました。
昨年のも良かったですが、今年のも良い感じです。
日常あれこれ書いています
今年もできました。
市内にある農業高校で授業で作られた酒米(山田錦)を
市内にある酒造会社で日本酒にした、お酒「玉丘のしずく」
が今年も発売されました。
友達からほしいと連絡があり、今日買ってきました。
今年のは、昨年よりさらに美味しくできあがっているそうです。
また、パッケージも一新されました。
昨年のも良かったですが、今年のも良い感じです。
うちの学校ではここ3年アイガモ農法を取り入れてます。地元にも大きな醸造元があるますので、うちでもできないか聞いてみますね。
ありがとさんどす。去年のも結構
どっしり濃厚な味わいで美味しか
ったですが今年も楽しみです。
パッケージが可愛い。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜
お酒飲めないけど・・・こんな可愛かったら誰かにプレゼントしたくなるなあ~♪
>肥後の石工さんへ
ぜひ、やってみてください。
お互いに良い刺激になるかもしれないですね。
>jigen さんへ
楽しみにしててください。
>ちいさんへ
可愛いでしょう。
生徒さんの手作りなんですよ。
ネーミングは地名か学校にちなんだ
ものですかね。
素敵なボトル~ でもお酒は嗜まないので。
生徒さんの想いがこもっているのがまた
ステキ~
>Bell さんへ
ネーミングは地名からですね。