1月17日メモリアル
今年もこの日がやってきました。
阪神大震災があった日です。
毎年来るのですけど。
あれからもう、12年が過ぎたんですね。
一回りしました。
時の流れの速さを実感します。
でも、忘れてはいけないことですし、
これからも、教訓として残して行かなければならない事ですよね。
被災地の復興はまだまだです。
元通りになることが復興ではありません。
でも、どこまでが本当の意味での復興か難しい所ですけど。
たまに神戸に行きますが、この場所以前は?って言う所も多いです。
最近北海道方面で地震が多いですね。
少し心配です。
今日だったんですね~
もう12年もたってしまったのですね~
今でも苦しんでいる人たちがいることを忘れてはいけませんね。+゚(゚´Д`゚)゚+。
そうですね。今日で12年なのですね。
あのときは、札幌の自宅でニュースを見て本当にショックでした。神戸元町に住んでいたこともあり、阪神高速が横倒しになっているところを見て親戚や知人を心配しました。
建物の復興は早くても、心の痛みは早くには戻せませんよね。ましてや家族や友人を亡くされた方は想像を絶するものがあります。
3年前に、ルミナリエを見に行きました。街の明るさを少しは取り戻せたでしょうか。私は複雑な気持ちではありましたが、素晴らしいルミナリエがいつまでも続いてくれることを願っています。
あの日は、職場のテレビをつけっぱなしにし、
ニュースのたびに増える被災者の数に震えてた
気がします。
ただ、他人事としていて見てたのも事実。
この12年間で、職場は転々と変わったし、家族の
数も増えたけど、災害に対する心構えや準備って
何か変わったかな? と自問自答しています。
>ちいさんへ
そうですよね。
忘れてはいけないことです。
>ユウコリンさんへ
ルミナリエは、毎年開催に苦労しているようです。
特に資金面に色々あるみたいですよ。
でも、中止の気持ちはないそうです。
>ヒデヨシさんへ
私は、テレビであの様子を見て、仕事なんかしていられないって気持ちになりました。
たまに神戸に行きますが
よくここまで復興したといつも
思いますね^^
ルミナリエには毎年行きたいです(^ー^)
>うさこ@うきうき日記 さんへ
町はそう思いますよね。
でも、駐車場になっているところが多いですね。
長田のゴム屋街はどうなんだろう?。