簡単なハーブティ-?の作り方
私自身は、ハーブティ-は苦手な方です。
友達に、簡単なハーブティ-を教えてもらいました。
暖かいウーロン茶を用意します。
それに、のど飴を溶かすんだそうです。
結構いけるそうなんですけど。
私には、ちょっと無理でした。
勇気のある方、お試しくださいね。
日常あれこれ書いています
私自身は、ハーブティ-は苦手な方です。
友達に、簡単なハーブティ-を教えてもらいました。
暖かいウーロン茶を用意します。
それに、のど飴を溶かすんだそうです。
結構いけるそうなんですけど。
私には、ちょっと無理でした。
勇気のある方、お試しくださいね。
やってみます☆
勇気というより
のど飴にもいろいろあるからね。。。(^^;
えっっっっっ(゚Д゚〓゚Д゚)
ウーロン茶!?ちょっと作ってみる価値大アリですね.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
のど飴はフルーティー系がいいのか、ミント系がいいのか、悩みます( ;´Д`)
>NORI さんへ
また感想聞かせてくださいね。
>w_m さんへ
それはそうですね。
種類によってはダメかも?。
>聖さんへ
私は、フルーティー系が好きです。
私もハーブティー苦手なんです。
でもこれ、試してみようかな?簡単ですよねえ。その前にのど飴がなかったんだった^^;
ハーブティとはちょっと違うかもしれませんが、
川崎大師の咳止め飴をお湯で溶いたもの。
生姜が利いててちょっと甘くて、甘茶のようで、
飲めば咳も止まるという優れもの。
子供が小さく、市販薬を飲ませられなかったころ、
風邪の引き始めによく飲ませました。
やってみます~
美味しいのかなぁ~
喉飴じゃないとダメなの??
なるほどー!!ちい、そーゆー実験好きだからやってみるねー!!
>リカさんへ
感想お待ちしておきますね。
>ヒデヨシさんへ
生姜湯も咳に効き目がありますよ。
>☆さち☆さんへ
ハーブが入っている飴なら良いと思いますが。
>ちいさんへ
実験結果お待ちしていますね。