ネイチャーゲーム
ネイチャンゲームではありません。
友達がやっているネイチャーゲームの会の
イベントに手伝いに行ってきました。
小さなお子さん連れの親子が対象でした。
担当したのは、カモフラージュというゲームです。
こんな感じで隠した?人工物を探すというゲームです。
皆さん真剣に参加していただきました。
宝探し感覚で、楽しかったそうです。
他にもいくつかコーナーを作っておられました。
私は、指導の資格がないので、お手伝いだけですけど、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
虫取りに夢中の子どもさんもいましたよ。
虫かごに入れた、カマキリが他の虫を食べるのに
驚いたお子さんもいました。
彼等にとっても良い勉強になったのでは?。
今時の子供は、自然に触れることが少ないから、
蟷螂が何を食べるかなんてことも
全く知らなかったりしますよね。
ましてや、そのお腹の中に線虫がいるなんて
知らないだろうな~。
ネイチャーゲーム、面白そう。
ところで台風は大丈夫?
今の小さい子は、自然とはあまり触れ合わないもんね。
虫とか見ても逃げてしまったり・・・!
私は、よくおたまじゃくし取りとか、蛍なんか取りに行ってりしましたよ。
>myua さんへ
この世代だと特にそうだと思いますよ。
>よしさんへ
今のところ大丈夫です。
缶トリーをどうしようかと思案中。
>れいこさんへ
そのとおりですよね。
機械ゲームには良くふれあったりしているようですけど。
私も子どもの頃は、ブイブイに糸を付けて飛ばしたりして、遊んでいました。
宝探しは 子供も大人も夢中になりますよね!
100円shopで 枝についた柿を購入しました
どんぐりはなかなか 本物っぽいものがみつかりません
できたら 20センチぐらいのがほしいです
>ミイさんへ
1回目は素通りして、もっとあるよって言ったら、
目を輝かせてて探していました。
>もぐさんへ
このドングリは、ネイチャーゲームの備品なんだそうです。
何か、楽しそう。。。。。
子供より、大人が夢中になりそうですね?
こうして、いつまでも自然や子供に触れ合えて、良いなぁー。。。。 (*^_^*)
こうやって自然に触れる遊びをもっと増やして欲しいですね。
テレビゲームよりよほどいいと思います。
>satoboさんへ
仕事柄可能では?。
>☆さち☆さんへ
ネイチャーゲームのページとかでは、
色々紹介されているかも?。
写真はどんぐりに見えるけど。。
10月には どんぐり(通貨)を沢山 拾って
スカウトたちと森の文化祭へ出掛けます~
台風一過の中、缶トリー(うちではカントリー
大作戦&ボウリング大会)実施しました。
毎年、参加者多数 カントリーに賛同者
多いと思いたいけど、皆はボウリングと
セットだからと。。 どちらにしても(^^)
>Bell さんへ
ウチも缶トリーしましたよ。
別ブログにアップしておきました。
台風一過で暑かったですね。
また拝見させていただきますね。
これから秋行事で忙しくなりますね。
>Bell さんへ
今再生中ですが、見ることは出来ます。
今年いっぱいいろんな行事が目白押しです。
デートする暇もありません。
もっとも相手もいませんが。
(^^) イルマーレって明日!?公開の
キアヌ・リーブス&サンドラ・ブロック主演
の映画をご存知ですか。
韓国映画のリメイクらしいのですが。
主演の二人共、スピードを観て以来の
お気に入りの俳優さんなので紙面で
あらすじをチェック。。
顔も知らない二人が手紙の交換を通して
思いを深めて行くっといったロマンティックな
ストーリーらしいですよ~
縁は異なもの不思議なものかも。。
ちなみに今夜、TVでスピードを観ることが
出来ます!
>Bell さんへ
全然知らないです。σ(^^;
スピードって、あの4人組?。
今 カントリーの様子を確認しました。
何故(当方都合だと)か コメント書き込み
出来なくて 再度訪問。。
缶より たばこの吸殻多い いずこも
一緒ですね^^;
娘がヒロのファンでしたから4人組みは
よく目にしていましたよ。
TVを観てなければ またついでに
スピードを視聴して見て下さい。
映画ファンという訳でもないから特に
アクションものは観ている映画は少ない
けれど、ダイハード2とスピード1はお薦め!
>Bell さんへ
書き込みできなかった?。
後で確認してみます。
いえいえ 当方のPCトラブルだと
そちらの方も疎いですが かなり古い
PCなのでね。 そう思います。
>Bell さんへ
かなり古いPC?。
もしかして、MSX?。
!?MSX 何物!?
SHARP MEBIUS
8年前くらいかな。
PC通からみると、かなり古いのかなと
思って。。 何の支障も無いし
この形が気に入っていて。
>Bell さんへ
今から、20年くらい前のパソコンですけど。>MSX
そう 比べればまだまだ新しいかな。
>Bell さんへ
ですです。