麦秋
夏場にお米、冬場に麦を作る二毛作が近くでは盛んです。
丁度冬場に育った、麦が穂をたれて、収穫が近くなっています。
このじょうたいを麦の秋と書いて麦秋(ばくしゅう)と言います。
田植えの時期と重なり、水の入った田んぼと、
麦が黄色くなった田んぼが、面白いコントラストを演じています。
この時期ならではの風景ですね。
こんな感じです。
仕事帰りに携帯で撮ってきました。
日常あれこれ書いています
夏場にお米、冬場に麦を作る二毛作が近くでは盛んです。
丁度冬場に育った、麦が穂をたれて、収穫が近くなっています。
このじょうたいを麦の秋と書いて麦秋(ばくしゅう)と言います。
田植えの時期と重なり、水の入った田んぼと、
麦が黄色くなった田んぼが、面白いコントラストを演じています。
この時期ならではの風景ですね。
こんな感じです。
仕事帰りに携帯で撮ってきました。
見てみたいw
>もえさんへ
また機会があったら撮ってきますね。
麦秋(ばくしゅう)
↑はじめて知りました!!勉強になりました(^◇^)
>麦秋
ビールと読んだのは 自分だけ・・
>ちいさんへ
あまり使わない言葉みたいですよ。
>もぐさんへ
それは、麦酒でしょう。
そっか♪
>もぐさんへ
そうです。(笑)
もぐさんもいける口かな?。