あおられたぁ
仕事帰りの通勤中、前に少しゆっくり走る車がいました。
抜くタイミングではなかったので、
後ろについてゆっくり走っていました。
ところが、後ろから追いついた車が、
速く走れとあおり始めました。
遅いのは、私じゃないしと思いながら、そのまま放置。
パッシングもしてきました。
どうしようもないやつです。
で、前の車が曲がっていって前がクリアになりました。
その瞬間、またあおられました。
その時、私の戦闘モードにスイッチが入りました。
ギヤを5速から3速に、少し力を入れて走ったら、
その車は、遙か彼方の後ろに消え去りました。
次の信号待ちで追いつかれました。
前に車が1台、青になって普通に走り出しました。
また、同じ事をした来たら、怒鳴ってやろうと思ってましたが、
かなり距離を置いて、温和しく走っていました。
怖じ気付いたようです。「ざまぁみろ」
ほんと、目が見えてるのか疑いますね。
前に数台走ってることぐらい分からんか。
そー言うときこそフルロックブレーキですね!
ここ数日、パソコンの買い換え→データ移しとかで、
ミクシィがほとんどできなかったですが、
ようやく戻って来れました(*^▽^*)
これからまたよろしくお願いしますー。
あおってくる車とか、後ろにぴったりくっついてくる車とか、どんどん追い越ししてくる車とかキライ( ´△`)
私も、スイッチ入る人なんですが、何しろスピード違反とかで捕まってるので、それからは安全運転になってしまいました。
それさえなきゃ、バリバリとばすのにー。
>トミーさんへ
ほんと、その前に車がいるのは
見えなかったのかって思いますよね。
たまに交差点で右折の時、すぐに回らないって
思っていたら、その前に数台隠れていたって事はあります。
>Hinaさんへ
データ移行、おつかれさまです。
私の場合、主なデータは、パソコンの外に入れるようにしていますよ。
スピード違反とかで捕まったら、
どうしても、ゆっくり走ってしまいますね。
私も気をつけなきゃ。
上海ではパッシングを見るのは日常茶飯事、
さらにはすぐにブーブー鳴らすので、
車ちゃんがかわいそうなぐらいです。
(酷使されているよね、こういう部分でも)
でも、見慣れている光景とはいえ、
明らかに己の真ん前の車が進めないとわかっていたり
どうしようもない渋滞にはまっているのがわかっているのに
しつこくクラクションブーブー言わせるのは許せません。
聞かされているこちらがイライラしてきます。
だけど、実力行使であおってくる車というのは
記憶の範囲内では見かけたことがありません。
そこまで技術のない人たちばかりだからでしょうかねえ。
私もあおってくる車とかキラ~イ!!
でもうちのダンナが遅い車とか見ると
『あおっていい??』とか言ってくるので、
「あおりたいな~って思った時には、前の車を運転してるのが自分の親か私が運転してると思いなさい」って言うことにしてます。
「もし私が後ろからあおられてたらどう思う??」って。
私、煽られたら、
即、車線変更
で、又車線変更してその車の後ろへ
ピタっとつけて走っちゃう….
イヤだろうねぇ
でもそいつが
コワ~イ筋の方だったら
どうしよう?
>つばくろんさんへ
法律の違いもあるでしょうね。
そう言えば、最近運転技術があまりないドライバーも多いですね。
>ドラ娘さんへ
そう言うときは、お先にどうぞってするのがマナーかと。
>蟻ママさんへ
コワ~イ筋の方だったら?。
かなり後ろに下がって、道を変えます。
スポーツタイプの車ってあおられやすいんですよね~(^^ゞ
>♪とし♪さんへ
そうなんですか?。
勝負を挑んできたのでしょうか?。
とんだトバッチリでしたね…..
何事もなくてよかった( -ω -`;A)ww
ァタシは軽四でターボなしだからたまにぁぉられるヶド
マイペースなのでぉかまぃ無しww
>*:. きてぃ♪.:*さんへ
軽四のターボ?。
アルトワークスしか思い浮かびません。(^^;
そんなときは、お先にどうぞって行かせてあげればいいと思います。
後ろの車にあおられるのってイヤですよね。
私はそういう時見なかった、聞かなかったことにします。
つまり無視
その内諦めます。。。
>☆さち☆さんへ
関西ではそうはいかないかも?。
だから、お先にどうぞ、なんですよ。