但東町チューリップ祭り
豊岡市但東町で開催されている
チューリップ祭りを見学してきました。
今年も約100万本のチューリップが植えられていました。
田圃一面、チューリップ畑です。
色それぞれのチューリップが植えられています。
赤・白・黄色などなど、いろんな色がありました。
冬の間、休耕田を利用して、チューリップが栽培されています。
私が一番気に入ったカローラという品種です。
約300種類のチューリップがありました。
これもチューリップ?ってのもありました。
会場の目玉のチューリップの絵です。
今年は、兵庫県で国体があります。
そのマスコットのはばタンが描かれていました。
クイズです。
はばタンは何の鳥でしょうか?。
この絵は展望台から見たらより綺麗に
見ることが出来るんですよ。
凄いきれ~~~い(*^_^*)
お花って見てるだけで癒される~~(*^_^*)
>ちいさんへ
すごく癒されましたよ。
やっぱり、花は良いですね。
すごいですね!!
綺麗^^
行ってみたいけど、豊岡はちょっと遠いです。。
フラワーセンターのチューリップも綺麗でしょうね~
きれいですね~~♪
スプリンターは無かったですか!( ̄▽ ̄;)
きれーー!!Σ( ̄□ ̄;
チューリップも、結構色んな種類あるんですよね??
ああ、花っていいなあ…。
>Yuki さんへ
フラワーセンターも綺麗だと思いますよ。
>♪とし♪さんへ
予想通りのコメントありがとうございます。
残念ながら無かったです。(笑)
>Hinaさんへ
そうなんですよ。
あんなに種類があるとは驚きです。
こんなに沢山のチューリップ、見たこと無いです!!
これだけあると、見ごたえもあって本当に綺麗ですね☆
ところではばタン、インコかと思いました(^^;)
フェニックスには。。。ウフ
やっぱ花はいいですね。
癒されます。
お疲れさまです~ Bye( ^ _ ^)ノ(´。`)
>ドラ娘さんへ
この時期だったら、富山県や広島県でも
見ることが出来ると思います。
圧巻でしょう。
私はヒヨコって思っていました。>はばタン
>トミーさんへ
ほんと癒されますよね。
植物の効果なんでしょうか?。
はばたん・・・ふつうにオオバタンとか
キバタンの類かと思っていたら
復興のシンボルなのですね。
どんどん羽ばたいて欲しいものです。
>ゆーこさんへ
はい、そうなんです。
元は、手塚治虫さんの、火の鳥だったんですよ。
でも、すごく可愛く変身してしまいました。
こんにちは、フルタイム四苦さん。
行きたかったんですよ。遠くて;;
でも、現実逃避中に違うところでたくさんのチューリップを見てきましたがこんなに多くなかったです。
お花は、本当に癒されますね♪
>愛生さんへ
ほんと遠かったです。
でも、癒されてきました。