お札の寿命
先日ラジオで言ってました。
お札にも寿命があるそうです。
確かに、押し入れの中にしまっていたり、飾っていたりして
置いているのは別として、流通していると痛む物ですよね。
私は5年くらいかなって思っていきいていたのですが、
意外や意外、1万円札で3年から3年半、
流通の激しい、千円札で1年から2年なんだそうです。
人の手から人の手に渡り、折ったり、延ばしたりして
切れてしまうことがあるそうです。
痛んだお札は近くの金融機関で、新しいのと交換出来ますよね。
日常あれこれ書いています
先日ラジオで言ってました。
お札にも寿命があるそうです。
確かに、押し入れの中にしまっていたり、飾っていたりして
置いているのは別として、流通していると痛む物ですよね。
私は5年くらいかなって思っていきいていたのですが、
意外や意外、1万円札で3年から3年半、
流通の激しい、千円札で1年から2年なんだそうです。
人の手から人の手に渡り、折ったり、延ばしたりして
切れてしまうことがあるそうです。
痛んだお札は近くの金融機関で、新しいのと交換出来ますよね。
お札は、きれいな方がいいね!
折り曲ってて古いやつから使っていきます☆
でも銀行で新しいのと替えた事はないなぁ~
たまにお札に落書きあるよねぇ~
あれやめてほしぃ・・・
>もえさんへ
綺麗な方が気持ちいいですね。
でも、折るのは勇気が必要になります。
落書き嫌ですよね。
同じ番組で、自分の名前ををお札に落書きして使ったら、
何ヶ月してから、自分に返ってきたと言っていました。
ものしりですね♪
我が家の2000円札はまだ新札のままなので、とうぶん死にそうにありません。
お札を 『おふだ』 と読んでしまって、
神社のあの 『おふだ』 の話だとばかり思いつつ
読んでいくと1万円・千円・・・!!!!!
そっか! 『おさつ』 かぁ☆
(/ω\) ハジュカシィー・・・(/ω・\) チロ・・
>きゃえ♪さんへ
初カキコありがとうございます。
2000札ねぇ、我が家がすぐにどこかへ行きます。
間違えそうなので、すぐに使っちゃうんです。
>ゅぃさんへ
『おふだ』 読めますよね。
今気がつきました。(笑)
書かなかったら、ばれなかったのに。
2000円札は なくなったかと 思いきや
銀行に沢山あります
新札が・・
チビさん達の お年玉用に 用意して
各保護者に 嫌がられております
ほほほ
そ~~なんだぁ~~
ぅん!!“((o(・Д・o*)コクリ
うちは・・・
1000yen頂いてるんですが・・
お正月すぎには・・
新札の姿が目立っていたのに・・
も~~~~~
|ェ・`。)・・・ショボーン
その姿はなく・・・
新・・旧。同じ価値ですが・・・
なんでも・・・
おNEWが、良い・・・・
でしょ(○’ω’○)?
寿命!かぁ.+゚ヽ(・c_,・。)ノ.+゚
結構短いんですねぇ・・・( ☉_☉)
そういえば時々ものすごくシワシワなお札ありますもんねぇ・・・
落書きは・・・いやだなぁ。!!(。・ˇεˇ・。)
>もぐさんへ
もぐさんって意地悪なの?。
2000円札だったら、コンビニでお金をおろすと、
よく出てくるらしいですよ。
>カッ達?さんへ
お正月は、新札がよく出回るときですよね。
新しい年に新しいお札が良いという気持ちの表れかと。
>ようこさんへ
しわしわのも、落書き有りのもいやですよね。
落書きは貨幣損害か何かの犯罪になるかもしれないですね。
会社で経理担当してるので毎日お札と触れ合ってます。
いろんなお札がありますね。
きれいに畳まれた跡がついてるもの。
適当に財布に入ってたのか、はじっこが切れてるもの。
洗濯しちゃってくちゃくちゃなもの。
でもやっぱり、いたずら書きされてるものは見ててツラクなりますね。。。
>サトコさんへ
経理のお仕事なんですね。
だったら、お金に直接携わっているから、
お金にふれる機会も多いですね。
その分、いろんなお札に出会うわけですか。
ポケットに入れたまま、選択してしまうこともありますよね。
気をつけなきゃ。
もぐさんは 座敷童系 あまのじゃくです
だって 1枚を折りたたむだけで 済むんだもん
レジのバイトしてて、名前と数字が書ぃて
あったぉ札もらったコトある…..
ぃくら何でもぉ金をメモに使っちゃダメょね…..ww
>もぐさんへ
確かにね。
値段にも寄るけど。
>きてぃ♪さんへ
お金をメモにねぇ。
いけませんよね。