うーん?
「みやばっく」という、オンラインソフトを使ってバックアップを取っています。
先日より そのソフトを起動したら 「SmartSound Quicktracks Plugin」
と言う画面がでます。
このプラグインがいるのかと思い、作者のページを見たら、関係ないみたい。
これって何?と思い検索したら、「Adobe Premiere」 に関係するファイルみたいでした。
でも、Mac 用みたいだし。
いったい、このエラーって何だろう。
とりあえず、作者のページのBBSには、書き込んでおきました。
ちなみに、私のPCの中身です。
PCの中身はこんな感じになっています。
PCの中身始めて見ました。
ちなみに私には何がなんだかさっぱり分かりませんです。
エラーはさっぱり解りませぬ(>▽<;; アセアセ
PCの中味はいつみてもすごい!!
よくこれで動くよねぇ~(*^-^)
私は文字入力がおかしくなっていて困っています・・・
原因わからず・・・
アップデートしてからおかしくなっちゃったんですよね。
文字が打っている最中などにあちこち飛んでしまうのです。
( )━━(Д` )━━(´Д`)?
フルタイム四苦さんのPCの中身、すごいですね~!
増設ベイが4つも?!何がついているのですか?!
みやばっくの使ってるランタイムと「SmartSound Quicktracks」の使ってるランタイムがかぶってて、起動しちゃってるとかって、ありません?
ただの想像ですが^^;
しかし、中がぎっしりですねぇ。。。
そろそろ水冷?
>☆さち☆さんへ
そんなに難しくはないです。
結構簡単な構造だったりします。
>もえさんへ
良く動いてくれてます。
>ゅぃさんへ
キーボードのドライバーが違うのが入ってませんか?。
私の友人のPCはそれでした。
5インチベイですね。
上から、DVD±RW (NEC ND-3520A)
DVDマルチ (LG GSA-4163)
DVDコンボ (APOEN 5232)
リムーバブルハードディスクです。
3.5インチベイには、
MO (FUJITSU MCR3230)
フロッピー 3モード
ハードディスク 80G X 2 S-ATA RAID1 です。
>がん。。。。さんへ
その可能性大ですね。
ランタイムは再度入れ直しましたが、同じでした。
「SmartSound Quicktracks」のファイルをネット上で
探してたらありましたので、
ダウンして入れてみたら、症状は無くなりました。
ありがとうございます。
水冷?、昨年の夏真剣に考えました。
でも、水の管理が出来なさそうなので、諦めました。
玲子さんのブログから飛んできました
デスクトップですね
いいなぁ~
僕もわからないけど好きなので
とことんこだわってみたいけど
そこまで知識もなければスペースもなし、
その前に先立つものがまるでなし。
なんで良いなぁ~とよだれたらしかえることにします^^
>MRV-F300 さんへ
ようこそいらっしゃいました。
良かったら、自作してみてくださいね。
割と安い価格で出来ます。
またのお越しをお待ちしています。
SmartSound Quicktracksの件ですが同じ症状で困っています。
NETで探しても英語ばかりでさっぱりわかりません。
どこからダウンロードしたのか教えて頂けませんか?
>zuja さんへ
私も偶然見つけたので、どこか忘れました。
ごめんなさい、お役に立てないで。
私もいろいろと探した結果、プログラムの追加と削除で
SmartSound Quicktracks Pluginを削除すれば良い
との情報を見つけ、削除したらこの症状は
なくなりました。
日本語の情報が全くなかったのですが、他にこの症状で
困っている人はいないんですかね?
>zuja さんへ
無事解決おめでとうございます。
同じ事で困っている人はいるかも知れませんね。
是非日本語で書いて欲しい物です。