PCの電源が…….
PCの電源が入らなくなりました。
とっいても私のPCじゃなくて、仕事先のPCです。
数日前に、同僚の人が使おうとパソコンの電源を入れたところ、
電源が入らないので、慌てて私の所に来ました。
見たら、確かに電源が入らないです。
後ろのスイッチを触ったり、コードを差し替えたりしましたがダメでした。
たぶん電源ボックスが、工場の埃や塵を吸ってダメになったんでしょう。
家に帰って、予備の電源ボックスがないか探してみたのですが、
みんな処理してしまった後で見つかりませんでした。
次の日、業者さんに連絡して、本日電源ボックスを交換してもらいました。
無事に使えるようになりました。やれやれです。
毎日パソコンを使わない職場なので、業務には支障ありませんでした。(´ー`)┌フッ
私の職場のPCもよく調子悪くなります。
立ち上げてもいつまで経っても砂時計が
消えなくてクリックできなくなったり、、、。
(たまにユーザー名を入力して下さいと出る時も
あるけど知らないし)
それと立ち上げると同時に外国のウィルススキャンみたいなのが始まります。(本人(持ち主)も覚えがないらしく、何でだろう?って言ってました。(←因みにそれが始まった場合は正常に作動します)
>おばりんへ
それは何ででしょうね。
ソフト的な何かなんでしょうけど。
メモリ不足も考えられますね・・・・。
フリーズした後に、再起動したときに始めるのは、
スキャンディスクじゃないかな?。
パソコンのハードディスク内にエラーがないか
確認をするんです。
普通に使ってても、
中は誇りだらけになってるぐらいだから・・・
工場とかで使うと壊れたりする確率は高いよねぇ~
でも、自分で予備の電源ボックスを持ってるかも
ってところが、すごい!!
うちにはそんなのないもんなぁ~
見なくても分かる(。・w・。 ) ププッ
>もえさんへ
交換した部品は、一応置いてます。
でも、今回はなかったみたい。(^^;
そんな家は、私んちくらいかな。(笑)
そのPCを毎日使う職場でなくて良かったですね☆
ところで、このページ、Firefoxで見ると日記本文の右半分がちょん切れてしまって、読むことも書き込むことも出来ないんですが(
今、めったに立ち上げないIEで書いてます)、タグを書き換えました?
>がん。。。。さんへ
PCは滅多に使わないので良かったです。
ご指摘の点ですけど、ネスケ8で確認したら、
右半分が見えません。
タグは触っていないです。
何でだろう?。
テンプレートの問題かも知れません。
変えてみました。
新しいのだ
簡単に かわるのね
真似っ子して 自分のプログも代えてみました。
>もぐさんへ
簡単に変えられますよ。
もぐさんのブログって?。
また教えてね。