衆議院議員選挙

2005年9月11日 3 投稿者: フルタイム四苦

本日、衆議院の議員選挙ですね。

現在、午後7時50分すぎ、あと10分足らずで締め切られます。

選挙権を持つ皆さん、行かれましたか?。

まだの方はお早めに。

もちろん、私は行ってきました。

国民の義務ですからね。

投票所に行って、投票用紙を渡されたんですが、

小選挙区も比例区も用紙を逆さまに渡されました。

思わず、上下逆さまに書きそうになりました。

このまま、書いて投票したら無効になるのでしょうか?。

かなり以前の話しですけど、こんなエピソードがありました。

ある老夫婦が投票にやってきました。

投票用紙に記入するとき、奥さんがご主人の投票用紙をのぞき込みました。

その時、奥さんが「あんた、何自分の名前を書いとん」

「ちゃんと○○と書かなあかんやん」と大きな声で・・・。

(○○は候補者の名前)

周りは笑いの渦となっていました。

その人は入れたい人がいなかったから、自分の名前を書いていたんでしょうね。

当然無効票になります。

また、かなり以前の話しになりますが、無効票で一番多かったのは、

「聖徳太子」と書かれた物だったらしいです。

最近ではどうなんだろう?。