工作機械
今日、仕事場に新しい工作機械が搬入されました。
重さ約5トンの工作機械が、トラックから降ろされて、
狭い工場の中をコロでゆっくり、ゆっくり移動させられました。
3時間ほどで、予定された場所に設置されました。
見事なほど綺麗に入りました。
昼からは、配管や配線の工事がされて、夕方には使えるようになったみたいです。
担当の人が、ちゃんと動くかどうか入念にチェックをしていました。
私は仕事を終えて帰る頃に、担当者が再度電源を入れるところに遭遇しました。
モニターを見ていたら、どこかで見たような画面が・・・・。
この工作機械、OSが Windows だったんです。
こんな所にも、Windows が使われているのに驚きました。
実は今工作機械メーカーで働いています。
もしかしたらうちの会社のかな?って思ってしまいました。
もしそうなら、面白いですね~。
>tomoeさんへ
そ、そうなんですか?。
もしかして、もしかしたら、そうかも知れない。
偶然とは恐ろしい物です。
とある病院に設置されてる料金自動支払機、
目の前で係りのひとがリセットかけたのを見たんだけど
やっぱり初期画面はWindowsでした。
びっくりしますよねー、こういうとこで遭遇すると。
Windowsって色んな所で活躍してるんですね~(*^-^*)
tomoeさんの会社のだったらとしたら凄い偶然ですよね(笑
>pyoさんへ
意外なところでありますね。
ゲームセンターのゲーム機にも採用されているのも
あるという噂を聞きました。
>おばりんへ
たぶん、tomoe さんの会社の可能性は大きいです。
本社の所在県と tomoe さんが住んでいる県が一致します。
くっそ〜〜!
やっぱり、MACではないのかぁ(;_;)
工作機械にもWindowsなんだぁ~
すごいんだねぇ~☆
調味料バトンやったよぉ~♪
>♪とし♪ さんへ
はい、残念ながら、Mac OS X ではありませんでした。
だったら、もっと面白いかも?。
>もえさんへ
独自のOSと言うのも有ったんでしょうけどね。
調味料バトンみましたよ。
ガストにある占いとかできる奴もローソンのロッピーもWINDOWSやったりします。
他にもいっぱい使われてそうですね。
>たっちゃんへ
そんな所にも使われているんですね。
探せばもっと見つかりそうです。