24時間テレビ
先日の土日と、某テレビ局の24時間テレビがありましたね。
今年で何回目でしょうか?。
昨日、スーパーに買い物に出かけたんですけど、
そこの入り口に募金コーナーがありました。
マーキーテント(運動会用のテント)が張ってあり、
その中に20-30人くらいのボランティアスタッフ?がいました。
人が通る度に、全員が「ご協力お願いします」と大きな声をだしていました。
非常にたくさんの人が行き来するところだったら、それで良いと思うんですけど。
1人がぽつんぽつんと通るところに、大勢の人が声を出すとは、
通る人々に恐怖を与えているような物です。
もう少し考えて欲しい物です。
募金しないで通り過ぎると、自分がスゴく悪者のような気分なんだよね〜f(^-^; ポリポリ
何でこの場所に決まったのかなぁ~
きっとスーパーの前で、人が沢山通ると思ったんだね。
で、フルタイムさん寄付したの??
>♪とし♪ さんへ
そんなことはないですよ。
人によっていろんな都合があるのですから。
私も年に1回くらい、募金活動をしますけど、
募金しないで通り過ぎる人がいても、
そんな風には思いませんよ。
>☆さち☆ さんへ
たぶん、そのスーパーが協賛していたからでしょうね。
今朝の広告に、24時間テレビのロゴがありました。
もちろん、気持ちだけしました。
あっ\(◎o◎)/! 私も日曜に同じ体験!
一緒で、出口に募金箱持って、立ってて・・・・
当然、入れるものとと言う感じで・・・・
何か、嫌だった! (>_<)
荷物一杯だったし、小銭でも、強制されると嫌なので、
入れなかったけど、私も少し引け目を感じました。 ( ̄~ ̄)ξ
>satobo さんへ
もしかして、あそこのMAX***かな?。
同系列ですね。
うん。 そうです。 その通り! >^_^<
強制みたいでイヤですね。
>satobo さんへ
やっぱりね。
>おばりんへ
ですよね。
募金は、善意ですからね。
強制する物ではありませんよね。
そ〜ですかぁ〜 良かった(⌒-⌒)
>♪とし♪さんへ
ですよ。
少し気が楽になりました?。